文春オンライン

千代田線“ナゾの終着駅”「綾瀬」には何がある?

春からより強烈になった“トラップ”の影が…

2023/03/27

genre : ニュース, 社会,

note

 テレビでWBCを見ていたら、CMで石原さとみが「いろいろ値上がるこの時代」などと歌っていた。ま、確かにありとあらゆるものがどんどん値上がりしていて、大変なご時世である。しれっといつの間にやらいろんなものが値上がりしている。その中のひとつが、電車の運賃だ。

 首都圏では、JR東日本や東京メトロ、東武鉄道など主要各社がこぞって値上げを実施した。1回乗るごとに、つまり初乗りごとに10円増し。バリアフリー料金制度といって、値上げ分はバリアフリーの整備に使いなさいね、という仕立ての中での運賃アップである。

 そうなると、あちこち乗ったり降りたりを繰り返すと、その分だけ負担が増えてしまうということになる。ICカードを使いつつ東京で暮らしていると実感しにくいが、たとえば郊外から私鉄に乗って都心ではそのまま地下鉄に入り、さらに郊外でまた私鉄に、などという相互直通運転を存分に味わうような旅をする場合、運賃はちゃんと3社分の“初乗り”を支払わねばならぬ。つまり合算30円の値上げだ。

ADVERTISEMENT

 これはあんがいバカにならない。ならば、郊外の直通先に行かない寸前で降りてみる、というのがちょうどいい節約になるのではなかろうか。そう思ってやってきたのが、東京メトロ千代田線の綾瀬駅である。

千代田線“ナゾの終着駅”「綾瀬」には何がある?

千代田線“ナゾの終着駅”「綾瀬」には何がある?

 千代田線は、小田急線と接する(というか直通する)代々木上原駅から表参道やら赤坂やらといったオシャレタウンを抜け、国会議事堂前・霞ケ関などのお堅い町も経て、根津・千駄木の下町ゾーンを通って北千住駅から再び郊外へ。綾瀬駅をいったんの終点としつつ、そのままJR常磐線に乗り入れるという地下鉄路線だ。

今回の路線図。代々木上原から都心を抜け、下町を抜けて「綾瀬」まで伸びる
 

 つまり、綾瀬駅は地下鉄と常磐線の境界の駅にあたる。綾瀬駅から先は地下鉄ではなく常磐線なのである。

 ダイヤを調べてみると、日中の千代田線は綾瀬駅止まり・支線の北綾瀬行きと、常磐線直通の我孫子行きがそれぞれ交互に5分間隔でやってくる仕組みになっている。ちなみに昼間は1時間に3本の我孫子行きだけが小田急線からの直通である。いずれにしても、10円の負担が増えないギリギリの駅が、綾瀬駅というわけだ。