文春オンライン

お金と家族

祖父85歳の「よかれと思った節税対策」のせいで、孫が大借金を背負うことに…「不動産相続」が生んだ“悲劇”とは

祖父85歳の「よかれと思った節税対策」のせいで、孫が大借金を背負うことに…「不動産相続」が生んだ“悲劇”とは

『負動産地獄 その相続は重荷です』#5

2023/05/01

source : 文春新書

genre : ライフ, 社会, ライフスタイル

note

孫がローンの連帯保証人に

 ところが税理士からは、

「息子さんもすでに55歳。また相続対策を考えなくてはならなくなるので、長男さんのお子さん(Aさんの孫、21歳)を養子にして、相続させましょう」

 と提案してきました。たしかに節税という意味では孫を養子にしてしまえば、一代をスキップできます。ただ、孫がこのことを知れば、世の中甘く見て、人生を踏み外すのではないかと心配になりました。

ADVERTISEMENT

 そこで、長男と相談のうえ、孫には詳細は知らせず、ただ契約書にだけサインするように仕向けました。何も知らないお孫さんは、おじいちゃんのため、という言葉を信じてローンの連帯保証人になりました。

相続が引き起こした悲劇

 賃貸マンションを取得して5年後に相続が発生。マンションは無事、お孫さんに相続されました。ところがこのマンション、築年が古いうえに管理が悪く、不逞の輩が棲みつき、ほかの賃借人が怖がって逃げ出すようになり、賃料収入が安定しません。

 投資を強く勧めた税理士は、「私は不動産のことはちょっとわかりません」と逃げ回り、不動産会社は「うちに瑕疵はありません」と開き直る。どうにもなりません。長男は「目の前の対策ばかりに気を取られ、家族内でちゃんとどのように資産を継承していくのか、理念のようなものが共有できなかった」と嘆きました。大借金を背負ったお孫さんも、このおじいちゃんが残していったマンションが一体何のためだったのか、大いなる不信感と多額の借金の前に呆然とするだけでした。

 この話、結果として農地の大半を売却できたことで、最終的には借入金も返済でき、マンションは二束三文で売り渡すことで難を逃れましたが、せっかく守ろうとした財産はいくばくかのお金に換わっただけになりました。Aさん、長男、そして孫の間に全く意思疎通がないまま、目の前の対策だけに目を奪われた結果、引き起こした悲劇だったといえます。

絶対にやるべき「親子会議」

 相続という、あまり考えたくはないものの、家族にとっては非常に大きな問題について、家族同士で状況を共有化し、財産をどのように引き継いでいくか、その方向性を定めていくことは非常に重要なことです。

 ところが、それを親だけの想い、例えば節税したいという理由だけで勝手に行動する、周辺でちょっと甘いささやきがあるとその話に安易に乗ってしまう、など相続に関して家族間で何も話し合いが行われないのは、とても残念なことです。