文春オンライン

特集観る将棋、読む将棋

「藤井聡太さんはよく考える人でしたね…」木村一基九段49歳が“浮き沈み”を経て、ふたたび立ち上がるまで

「藤井聡太さんはよく考える人でしたね…」木村一基九段49歳が“浮き沈み”を経て、ふたたび立ち上がるまで

木村一基九段インタビュー #1

2023/06/08
note

木村 (降級点制度がない)B級1組からは1年で落ちますからね。3人では多いなと。もちろん、下位クラスの昇級枠を増やすためというのはわかっていますが、順位戦の制度は実力がある人は上がるんです。運が悪い人はいても、実力がある人は時間をかけても登っていきます。前の制度でも上がる人は上がると、今でも思っています。

選ばれる側としては、よく指名してくれたなあと

――前回のインタビュー時との違いとして、ABEMAトーナメントの存在があります。プロ棋士の団体戦が初めて行われました。

木村 リーダーとしてメンバーを選ぶときはまったく意識していませんでしたが、逆の立場になると選ばれた時はうれしいものでしたね。ある程度は信頼されているということですから。

ADVERTISEMENT

――木村九段はリーダーとして2回、ドラフト対象として2回、計4回出場しています。

木村 自分が選ぶときのコンセプトは組みたい人と組む、でしたね。最初と2回目で、メンバーを換えたほうがいいかなというのはありました。選ばれる側としては、年上の棋士は指名しにくい部分もあると思いますが、よく指名してくれたなあという気持ちです。

 

――チーム戦を戦うということについてはいかがですか。

木村 自分のせいでチームが負けるのは避けたいと考えますね。ただ、他人の不調には寛容な人が多いと思います。もっともチーム戦としてそれがいいかどうかはわかりませんが。

早指しは意外とベテランが救われる

――リーダーとして、「理想の上司」という声も視聴者からはあがっていました。

木村 人には裏がありますからね(笑)。チーム戦を戦うことで普段見られない、ちょっと違った面が出てきましたが、これは想定していなかったので、面白かったです。

――フィッシャールールという超早指しについてはいかがですか。

木村 これも一つの面白さですよね。一般論として早指しは若手有利と言われますが、実は40、50を超えても指せています。なぜかというと、耐える時間がないから。年を取ったらもっともできなくなる我慢をしないで済むのは大きいです。意外とベテランが救われる指し方かもしれません。

――ご自身の適性は?

木村 どうですかね。考えたらぼろが出てくるからなあ(笑)。

写真=橋本篤/文藝春秋

この記事を応援したい方は上の駒をクリック 。

「藤井聡太さんはよく考える人でしたね…」木村一基九段49歳が“浮き沈み”を経て、ふたたび立ち上がるまで

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春将棋をフォロー