新着
ランキング
カテゴリ
ニュース
エンタメ
ライフ
ビジネス
読書
インタビュー
動画
もっと見る
特集
もっと見る
連載
週刊文春
文藝春秋
WOMAN
読書
コミック
文春野球
検索
週刊文春
電子版
文藝春秋
電子版
プロフィール
相崎 修司
さがさき しゅうじ
観戦記者
1978年生まれ。大学在学中に将棋雑誌の編集に携わ
り、のちフリーとなって現在に至る。
新聞観戦記は竜王戦、王位戦・女流王位戦、女流名人戦を担当。そ
の他各誌に寄稿。
「順位戦は厳しいものになる予感がありますが…」プロ棋士は“年齢の壁”とどう対峙しているのか
木村一基九段インタビュー #2
相崎 修司
2023/06/08
「藤井聡太さんはよく考える人でしたね…」木村一基九段49歳が“浮き沈み”を経て、ふたたび立ち上がるまで
木村一基九段インタビュー #1
相崎 修司
2023/06/08
藤井聡太棋聖は“ベトナム対局”へ なぜ将棋の「海外対局」では名勝負が生まれるのか
相崎 修司
2023/06/05
「笑顔が上手く作れなかった」斎藤明日斗五段が兄弟弟子の活躍に感じた“悔しさとは別の感情”とは
斎藤明日斗五段インタビュー #2
相崎 修司
2023/04/15
「羽生マジックの逆転に憧れるのですが…」勝率2位、絶好調の斎藤明日斗五段が明かす“現代将棋の難しさ”
斎藤明日斗五段インタビュー #1
相崎 修司
2023/04/15
「朝の時点では7番手だったので…」大混戦の三段リーグを抜け出した3人が語った“憧れの棋士”
第72回奨励会三段リーグ最終日レポート
相崎 修司
2023/04/01
藤井聡太が“32歳差”羽生善治に王将戦七番勝負で先勝! 過去の「年齢差タイトル戦」を調べてみると…
相崎 修司
2023/01/11
「私とは棋風が真逆で…」里見香奈女流五冠と西山朋佳女流二冠は、今年度23局も“トップ対決”で激突した
過去の「年度同一カード」記録は…
相崎 修司
2022/12/02
「やり切ったと思える将棋を指したい」伊藤沙恵女流名人が“初タイトル”の1局よりも記憶に残っている対局とは
師弟対談 屋敷伸之九段×伊藤沙恵女流名人 #2
相崎 修司
2022/10/19
「家族みんなが師匠のファン」「タイトルを獲れて良かった」9度目の挑戦で“悲願達成”、苦節を乗り越えた師弟の物語
師弟対談 屋敷伸之九段×伊藤沙恵女流名人 #1
相崎 修司
2022/10/19
「藤井聡太竜王と対戦できるところまで勝ち上がって」三段リーグを突破した新四段2人に師匠が語ったこと
第71回奨励会三段リーグ最終日レポート
相崎 修司
2022/10/10
「結婚すると師匠に伝えたら驚いていましたね」ABEMAトーナメントで決勝進出、稲葉陽八段に起きた“身の回りの変化”
稲葉陽八段インタビュー #2
相崎 修司
2022/09/24
藤井聡太竜王を破ってA級復帰 稲葉陽八段が奨励会時代に「目標にしていた相手」とは
稲葉陽八段インタビュー #1
相崎 修司
2022/09/24
いよいよ開幕する将棋日本シリーズJTプロ公式戦 最多優勝回数を誇る“レジェンド棋士”とは
相崎 修司
2022/06/25
「覚悟もいるし、大きな決断にもなります」快挙を達成した里見香奈女流四冠がその足で向かった先とは
女性初の8大タイトル戦本戦入り&プロ編入試験受験資格を獲得
相崎 修司
2022/06/17
19歳の藤井聡太叡王に“後輩”出口若武六段が挑む 将棋界タイトル戦「若手対決」の系譜とは
相崎 修司
2022/05/14
「五冠」となった藤井聡太19歳、2022年度に注目される4つの記録とは
相崎 修司
2022/04/18
「15勝3敗で頭ハネ(3位)の可能性も…」超激戦を勝ち抜いた“新人棋士”二人の共通点とは
第70回奨励会三段リーグ最終日レポート
相崎 修司
2022/04/01
「あきらめずに、実力をつけていくしかない」藤井聡太との連戦を経て、豊島将之はどこへ向かうのか
相崎 修司
2022/01/03
藤井聡太竜王は19歳にして「序列1位」で名実ともにトップ棋士に 将棋界における序列とは何か
ファンが気になるのは上座にどちらがつくか
相崎 修司
2021/11/29
藤井聡太竜王から伊藤匠四段へ…将棋界の「最年少棋士」の系譜とは
加藤一二三九段は、実に7年8ヵ月も現役最年少だった
相崎 修司
2021/11/18
1
2
3
4
5
1/5