新着
ランキング
カテゴリ
ニュース
エンタメ
ライフ
ビジネス
読書
インタビュー
動画
もっと見る
特集
もっと見る
連載
週刊文春
文藝春秋
WOMAN
読書
コミック
文春野球
検索
週刊文春 電子版
プロフィール
相崎 修司
さがさき しゅうじ
観戦記者
1978年生まれ。大学在学中に将棋雑誌の編集に携わ
り、のちフリーとなって現在に至る。
新聞観戦記は竜王戦、王位戦・女流王位戦、女流名人戦を担当。そ
の他各誌に寄稿。
19歳の藤井聡太叡王に“後輩”出口若武六段が挑む 将棋界タイトル戦「若手対決」の系譜とは
相崎 修司
2022/05/14
「五冠」となった藤井聡太19歳、2022年度に注目される4つの記録とは
相崎 修司
2022/04/18
「15勝3敗で頭ハネ(3位)の可能性も…」超激戦を勝ち抜いた“新人棋士”二人の共通点とは
第70回奨励会三段リーグ最終日レポート
相崎 修司
2022/04/01
「あきらめずに、実力をつけていくしかない」藤井聡太との連戦を経て、豊島将之はどこへ向かうのか
相崎 修司
2022/01/03
藤井聡太竜王は19歳にして「序列1位」で名実ともにトップ棋士に 将棋界における序列とは何か
ファンが気になるのは上座にどちらがつくか
相崎 修司
2021/11/29
藤井聡太竜王から伊藤匠四段へ…将棋界の「最年少棋士」の系譜とは
加藤一二三九段は、実に7年8ヵ月も現役最年少だった
相崎 修司
2021/11/18
「2年以内に抜けるのが目標でした」フリークラス脱出を果たした古賀悠聖四段を直撃取材
そもそも将棋界における「フリークラス」って何?
相崎 修司
2021/10/28
藤井聡太三冠が狙う史上6人目のタイトル「四冠」 将棋界の「天下人」の系譜とは
いよいよ第3ラウンド、竜王戦七番勝負を迎える
相崎 修司
2021/10/01
第69回三段リーグは、井上慶太九段門下からダブル昇段 最終日に“予期せぬアクシデント”も
横山友紀新四段、狩山幹生新四段に聞く
相崎 修司
2021/09/28
藤井聡太の「1ヵ月に11局」はどれぐらい多忙? 将棋界のハードスケジュールを考察する
レジェンドたちは月間15局、月間12勝という不滅の記録も
相崎 修司
2021/09/16
“竜王戦ドリーム”まであと一歩「終わってみると、永瀬さんはとても強かった」
梶浦宏孝七段インタビュー #2
相崎 修司
2021/09/04
「ドラフト指名は正直厳しいかなと…」梶浦宏孝七段が語ったABEMAトーナメントの舞台裏
梶浦宏孝七段インタビュー #1
相崎 修司
2021/09/04
藤井聡太二冠が豊島将之叡王に挑戦 タイトル戦“ダブルヘッダー”は両者が勝ちまくっている証
2006年の羽生-佐藤康戦以来。過去には黄金カードが…
相崎 修司
2021/07/24
飯島栄治八段に聞いてみた「40代に入ってからキャリアハイって凄くないですか?」
飯島栄治八段インタビュー #2
相崎 修司
2021/07/19
棋界随一の”いじられキャラ”が明かす「叡王戦どうされましたか」事件の真相
飯島栄治八段インタビュー #1
相崎 修司
2021/07/19
藤井聡太二冠が「史上最年少九段」に そもそも、将棋界では「九段」とはどんなポジションか
ヒューリック杯棋聖戦で棋聖を防衛
相崎 修司
2021/07/05
中村修九段の通算800勝達成で考える、棋士が“勝ち星”を重ねる難しさ
通算800勝を達成した棋士はこれまで24名のみ
相崎 修司
2021/06/26
藤井聡太棋聖に挑む“最強の挑戦者”渡辺明名人 リターンマッチは成功するか
過去のケースを分析してみると……
相崎 修司
2021/05/28
竜王戦1組・順位戦C級2組の棋士は何人いる? 在籍クラスの「ギャップ」が生じる理由
藤井聡太二冠の対戦相手も。棋戦ごとの違いを比べてみた
相崎 修司
2021/05/12
王位戦リーグ最終戦で羽生善治九段と激突 佐々木大地五段「チャンスを逃したくない」
佐々木大地五段インタビュー
相崎 修司
2021/05/06
快進撃・小山怜央アマの“竜王戦ドリーム” 将棋のプロとアマの実力差は、なぜ縮まったのか
竜王戦6組ランキング戦決勝進出をかけて、長谷部浩平四段と対局する
相崎 修司
2021/04/27
1
2
3
4
1/4