文春オンライン

東京駅から「はやぶさ」で1時間半…“杜の都のターミナル”「仙台」には何がある?

杜の都に何がある?#1

2023/09/18
note

仙台の地図を眺めていると「わかること」が…

 仙台の地図を眺めてみると、新幹線も在来の東北本線も、わざわざ仙台の市街地に寄りつくように西に迂回していることがわかる。わざわざ遠回りしているのだ。

 実は、最初の計画では直線的に線路を通そうと考えていたという。しかし、駅が市街地から遠くなってしまうことを憂えた地元の人たちが陳情、線路を迂回させて市街地に寄せたのである。貨物駅が練兵場跡地にあるのは、お客の多い仙台駅を通らずに貨物列車を直線的に走らせようと、戦後開業したものだ。

 いずれにしろ、開業時に駅を近世以来の市街地に寄せたおかげで、駅前からアーケード街を一直線に辿っていけば、仙台最大の繁華街である大町や国分町などの一帯に通じるという、実に明快な動線が確保された。

ADVERTISEMENT

 戦後はそれに加えて青葉通のようなクルマ中心のメインストリートも整備され、「杜の都」らしさを保ちつつ、現代的な都市としての形を整えていったのである。

 

 だから、仙台駅に降り立ったら、青葉通や定禅寺通りなどの並木道を歩いて杜の都を感じると同時に、アーケードを歩いて芭蕉の辻を目指すのがいい。城下町時代からのこの町の構造と、駅中心という現代的な構造。そのふたつが、実にバランスよく折り重なっていることが、歩くだけでも充分に理解できるに違いない。

写真=鼠入昌史

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

東京駅から「はやぶさ」で1時間半…“杜の都のターミナル”「仙台」には何がある?

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー