今、アンチエイジングの限界に挑むビジネスが世界中で高い注目を集めている。グーグル共同創業者のラリー・ペイジは15億ドルを投じて不老不死を目指す研究所を立ち上げた。そして「寿命をあと100年延ばすことはできる」と発言している。
ここでは、ノンフィクション作家・河合香織氏がアンチエイジングの最先端を徹底取材した『老化は治療できるか』(文春新書)を一部抜粋して紹介。科学が解明した「健康長寿の睡眠習慣」とは?
◆◆◆
取材をする中で多くの研究者が口をそろえて挙げたのが、「睡眠」の質を高める生活習慣が、健康長寿の一つの条件だということだった。
では、睡眠の「量」や「質」とは、人にとってどのような意味を持つのだろうか。そして、睡眠と老化の関係とはどのようなものなのか。
大谷翔平の「寝る力」
2023年、日本中が沸いたワールドベースボールクラシック(WBC)で活躍した大谷翔平選手は、パフォーマンスを保つために「睡眠」を何より重視しているという。日本代表としてともに戦ったヌートバー選手が大谷選手を食事に誘った際、彼が「寝てる」と返事をして断ったこともニュースになった。
しかし、そもそもなぜ睡眠は重要なのか?
「人間が本来のパフォーマンスを発揮するためには、必要十分な睡眠時間を確保することが必須です。大谷選手が睡眠を理由に誘いを断ったことは、結果が求められるアスリートとして正しい態度だったと言えます」
そう語るのは筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構で、睡眠の謎について研究する柳沢正史機構長だ。1998年に睡眠と覚醒のスイッチング機能を担う脳内の神経伝達物質であるオレキシンを発見したことで知られる、睡眠研究の世界的な研究者である。日中に突然強い眠気に襲われる疾患であるナルコレプシーがこのオレキシンの欠乏によることを解明した。
ちなみに、オレキシンの産生細胞は、食欲や体重調整などに関わる脳の外側視床下部にのみ存在するため、食欲や欲望を表す古代ギリシャ語のorexisから派生して、オレキシンと名付けられたという。
日本人は睡眠で損をしている
ところで、ハードワークをするビジネスマンなどの中には「自分はショートスリーパーだから」と、1日の睡眠時間が4~5時間でも足りると豪語する人がいる。フランスの皇帝ナポレオンが1日に3時間しか眠らなかったというエピソードも有名だ。
だが、柳沢機構長は、「睡眠時間は遺伝子で決まりますが、実際に4~5時間で睡眠が足りている人は数百人に1人」と話す。個々人が必要とする睡眠時間は正規分布に近い分布をしていて、ほとんどの人は6~8時間程度必要となる。