1ページ目から読む
3/6ページ目
が、ここで問題になるのは、中心市街地はいったいどこなのか、ということだ。74万都市なのだから市街地は熊本駅周辺に延々と広がっている。東京の中心は?と聞かれて新宿だとか渋谷だとか品川だとか、はたまた捻って浅草だとか、いろいろな意見が出そうなのと同じお話。まずは、熊本の中心市街地を勝手に定めることが必要になる。
その中心市街地は、やはりシンボルの熊本城周辺ということになろう。
実際、熊本城の東側には巨大なアーケードを持つ商店街がいくつもある。下通アーケード、上通アーケード、サンロード新市街。加えて、銀座通りといういかにもなネーミングの大通りが東西に走り、その北には電車通りと名付けられた大通り。白川沿いには南北に国道3号が通っていて、電車通りと国道3号が交わる付近には鶴屋百貨店などの商業施設が建ち並ぶ。
つまり、この熊本城の東側一帯が、熊本きっての中心市街地、繁華街というわけだ。そして、そこと熊本駅をつないでいるのは熊本市電、路面電車である。
路面電車に乗って市街地へ
熊本駅から「健軍町」という勇ましい名前の停留所を目指す路面電車に乗る。路面電車は慣れていない人にはハードルが高く、どれに乗ったらどこに行くのかがわかりにくいという弱点がある。
ただ、熊本に限っては簡単だ。熊本駅前の停留場から出発する電車は健軍町行きか反対の田崎橋行きしかない。健軍町行きの電車に乗れば、必ず中心市街地を通るようにできているのだ(ときどき中心市街地手前までしか走らない臨時電車があるので気をつけましょう)。