「神は細部に宿る」と言いますが、ある新聞のコラムを読んで「なるほど、この新聞社らしいな」と感心したことが先週ありました。
まずおさらいします。2月13日に私(プチ鹿島)は石川県の北國新聞について書きました。能登半島地震をめぐる検証記事で、北國新聞は馳浩知事に対して厳しいことを書き始めていたからだ。知事の言動や情報発信について不満を持っていることが伝わってきた。
ただ、そんな馳知事の振る舞いには北國新聞も「加担」していなかったか? と当コラムで書いた。なぜなら震災前、馳知事は地元でマスコミに対してやりたい放題だったからだ。たとえば馳知事は自身らを登場させたドキュメンタリー映画『裸のムラ』(五百旗頭幸男監督)がよほど気に入らなかったのか、製作元の石川テレビに対して定例会見での社長出席を要求し、それができなければ定例会見はしないという態度を続けていた。気に入らないメディアへの圧力といっていい態度だったが、石川県で大きなシェアを誇る北國新聞はこの問題でおとなしかった。
※新聞労連や民放労連からなる「日本マスコミ文化情報労組会議」は声明文を発表し、地元の報道機関にも「一致して事態の打開に向けて行動すべきだ」と主張している。
これら平時の振る舞いがあったからこそ、非常時での知事の情報発信などが県民の不満につながってしまったのではないか? あと、安倍派の裏金疑惑が報じられるようになってから森喜朗氏がよく登場する北國新聞の連載が突如終了。この流れもあって北國新聞は馳知事にようやく小言を言い始めたとも見えてしまうとも私は書いた。北國新聞は馳知事の“後見人”である森喜朗氏と近いと言われていたからだ。
紙面で発見した「アンサー」
すると先週の2月19日、私への「アンサー」が北國新聞に載った。編集局主幹・宮本南吉氏によるコラム「月曜手帳」に次のくだりがあった。