文春オンライン
夜更けにふと、用もなく人に電話をできますか? 電話のアポを事前にとる昨今の風潮に想う、時代とコロナが私たちから奪ったもの

夜更けにふと、用もなく人に電話をできますか? 電話のアポを事前にとる昨今の風潮に想う、時代とコロナが私たちから奪ったもの

『ハコウマに乗って』収録「もしもしわたし」より #2

2024/04/28

source : 文藝出版局

genre : エンタメ, 読書, 映画, スポーツ

note

 かつての私たちは、思い立てば電話をかけていた。家庭でも、電話が鳴れば食事中でもテレビを見ていても、誰かも構わず受話器を取っていたものだ。そうして取った、用もない知人の長電話に付き合ってもいた。ある日、そんな“古き良き”電話をかけてみようと思い立った西川美和氏は……。

 ここでは、『ゆれる』『ディア・ドクター』『すばらしき世界』など、数々の話題作を手掛け、またエッセイ・小説の名手としても知られる映画監督の西川美和の最新エッセイ『ハコウマに乗って』(文藝春秋)の一部を公開中。アフター・コロナのコミュニケーションについての鋭い考察を紹介する(全3回の2回目/#1を読む。初出:2021/11/10)

西川美和さん ©文藝春秋

 夜更けにふと、用もなく人に電話をできますか。

ADVERTISEMENT

 気がつけばそんな習慣を忘れていた。前触れもなく相手の時間に飛び入りすることに不躾さを抱くようになったのは、私だけではないと思う。「電話していい時間はありますか」と事前にアポを取る時代だ。まだ会社だろうか、子供を寝かしつけているだろうか、メールの返信に追われている頃だろうか。みんな互いの時間をひどく大切にしている。

 夏の間実家に帰っていたら、後期高齢者枠に入った父母はたびたび親類や友人と電話していることに気がついた。思い立てば相手の番号を押す。電話が鳴れば食事中でもテレビを見ていても、誰かも構わず取る。そして長々話に付き合い、自分も喋る。三十分、一時間、まだ喋ってるのかと思う。でも声を立てて笑っている。LINEのやりとりじゃこうはいくまい。

 オンライン飲み会ブームも去った。基本に立ち返るべく、私もある晩友人に電話してみることにした。テレワーク中心で、離婚して高二の娘と実家住まいの五十歳。年に一度会う程度で滅多に連絡もしないけど、まあ許してくれるだろう。

「もしもし? 西川さん、どうしたの?」

「いや用はないけど、電話してみたんだよ。やらなくなったじゃん、こういうの」

「わかるよ、いいね」

 互いの近況に始まり、娘の進学問題、ドラマや映画情報、五輪の感想、衆院選、と一通り喋り、ついに話題は韓国アイドル「BTS」に及ぶ。私の一番弱い分野。

関連記事