いまから50年前の1974年、『週刊文春』が7月1日号で、ある政治家のギャンブルにからんだスキャンダルをスクープした(以下、肩書きは断りがないかぎり当時のもの)。

 自民党の衆院議員である浜田幸一(当時45歳)が、この年のゴールデンウィークに入る4月27日から5月5日にかけて、国会会期中にもかかわらず、国際興業社主の小佐野賢治のグループとともにハワイのホノルルへ飛び、さらに米国本土のロサンゼルス、ラスベガスにも足を延ばした。ラスベガスではカジノで有名なサンズホテルに宿泊する。そこでの浜田の行動について、記事は次のように伝えた(文中に出てくる浜幸=ハマコーとは浜田の愛称)。

©文藝春秋

《本場のカジノをみて、すっかり浜幸さんは熱中してしまったらしい。(中略)手持ちのドルを張りに張った。ギャンブルの常で、最初は勝ち進む。賭け金がしだいに大きくなり、100ドル、1000ドルにアップしていく。(中略)浜幸さんの賭け金は、どんどんふくらんで行き、あげくのはては、スッテンテン。再度、挑戦してこれまたアウト。(注・一説にはドル、万単位で二ケタ、あるいは三ケタともいう。まさか……)そばでみていた小佐野氏が、さすがにたまりかねて、「君はまだそんな大金をバクチにかける実力はない」とたしなめた、ともいわれる。――以上、あくまでもウワサの域をでないが、「とにかくふつうのサラリーマンには、手のとどかない金額」(ラスベガス芸能紙記者)であったらしい》

ADVERTISEMENT

 引用文中にあるとおり、負けた金額などギャンブルの内容についてはあくまで噂の域を出ず(賭けたゲームが何なのかも書かれていない)、スクープのキモはあくまで、浜田が小佐野の渡米に同行したという事実にあった。なぜ、このことが取り沙汰されたのか? そこにはこんな背景がある。

浜田の言い分

 小佐野は、当時の首相の田中角栄と親しい関係にあった。一方、浜田はこの前年の1973年、自民党のなかでもタカ派と目された石原慎太郎や中川一郎、渡辺美智雄らとともに既存の派閥の枠を超え、「青嵐会(せいらんかい)」を発足させていた。その発端は、田中内閣が、日本がそれまで国交を結んできた中華民国(台湾)との関係を破棄したうえで中華人民共和国との国交正常化を実現したことにある。浜田や石原たちはこれに異を唱え、「反田中」の旗のもとに結束したのだった。それだけに、田中と昵懇である小佐野の渡米に浜田がつきあうとはどういうことかと疑念の目を向けられたのである。