――2作目に出演された方からも、脚本がなかったというお話が出ていましたが……。
安田 2作目の『ごはん』は、まだ親父が元気で農家をやっていた時に「もし親父に何かあったら、この田んぼ全部俺が引き継ぐのか、絶対パニックになるな」と思ったのがきっかけで、東京でOLをしていた若い女の子が大規模な米農家を継ぐ話を作りました。ひたすら田んぼで撮影するんですけど、稲はどんどん育つから脚本もない状態で農作業や稲刈りのシーンから撮りはじめて、その冬に冒頭から最後まで脚本を書きました。
――当日どころか、脚本がない状態でスタートしたんですね。
安田 1回脚本ができた後も、自分の中で腑に落ちてない部分をいじっていたら、結局1ページずつ渡す形になって……。田んぼで毎日同じような農作業のシーン撮影だから、女優さんも僕も何を撮っているかわからなくなってきて、しょうがないから「普通の顔で田んぼを見回るシーンと、落ち込んだ感じと、楽しそうな感じと3パターン撮っておいて……」みたいなことで結局4年ぐらいかかりました。でも4年もやってると珍しいことも起こるわけですよ。田んぼの稲が全部倒れる「倒伏」というのがあって、それもせっかくだから映画に入れようと思って脚本を変えて、と。
――撮影している4年の間も形が変わり続けていたんですね。
安田 公開までに4年、後悔してから3年くらい追撮を続けてたんですよ(笑)。上映時の舞台挨拶で「なんで女の子が働くのに帽子もかぶらないんですか」という質問が出て、「帽子かぶっているカットを追加撮影した方がいいですね」と冗談を言ったらお客さんが大拍手。すぐに帽子をかぶったカットを追撮しました。
――昨年も追加してたとか。
安田 おととし親父が倒れて自分が米作りを全部するようになったら本当の大変さがやっとわかって、「主人公が田んぼを引き継ぐときの孤独感はあの表現ではちょっと弱いな」と新撮したり。主演のゆうのちゃんがすごくて、最初の撮影から10年経ってるのにゆうのちゃんの姿が全然変わってなくて、どこがいつ撮ったシーンかほとんどわからんのですよ(笑)。
スタッフは全体で10名の「少数精鋭やなくて、単に少数(笑)」
――沙倉ゆうのさんは1作目から全て出演されていて、『侍タイ』でも助監督役で出演されていましたね。
安田 ゆうのちゃんは僕がやっている「未来映画社」の看板女優で、副理事で、実は彼女のお母さんも理事なんです。『侍タイ』を作ることになった時も早い段階から相談していて、それで「助監督役として出演もしてほしいけど、今回は主演じゃないし、どうせ毎日現場に来るのやし実際の助監督もやってくれん?」とお願いしたんです。
――助監督が助監督役を兼任(笑)。スタッフは全体で10名ほどと聞きましたが映画を撮るには少ないチームですよね。
安田 これまでの映画や結婚式などの仕事でいろんな技術は覚えてきて、機材も新しいものをどんどん導入しているから、音声マンと照明さんがいる以外は普通の主婦とか学生ばかりです。少数精鋭やなくて、単に少数(笑)。ただ気が良くて意欲もある。気持ちの上では「精鋭部隊」です。