2/4ページ目
この記事を1ページ目から読む
駅ホームに店舗がなくなった理由は?
――駅ホームにある店はありますか?
長谷川さん「相模大野駅だけです。椅子のない立ち席だけの店はこの相模大野店だけです」
――ホームに店舗がなくなった理由は?
清水さん「複々線化事業が進み、急行・準急と各停の乗り換えの時間がスムーズになった結果、待ち時間に食べる人がいなくなったのが背景にあると思います」
箱根そばはどこのお店にいっても、白い色を基調とした清潔感あふれる内装で、女性客も多く来店している。麺は生麺を使用し、主にグループ会社の食品会社が製麺して配送している。天ぷらも各店舗で手揚げしている。粒状のかつお節を使って出汁をとり、しっかりとしたムラサキのきれいなつゆを提供している。そして、何処の店で食べても味のブレが少ない。
――どこで食べても味のブレが少ないと思います。何か秘訣がありますか?
清水さん「本部には調理サービス指導部があって、そこで研修などを通して味のブレをチェックしています。普段から本部が頻繁に店舗を訪問し、味や盛り付けなどすべてチェックし、また、いつも写真を送ってもらい確認するようにしています。Twitterに投稿される実食ツイートの写真などもチェックしています」