文春オンライン

特集移動編集部

「ウスムラサキホウキタケが並ぶと本当に嬉しくて……」きのこ狩り名人の愛はすごかった

「ウスムラサキホウキタケが並ぶと本当に嬉しくて……」きのこ狩り名人の愛はすごかった

食べるだけではない、きのこ狩りの奥深い魅力とは

2019/09/19
note

 金沢市から車で1時間と少しの白山国立公園の近く。道路でくつろぐサルの群れに邪魔されつつ、山中の道を車で進む。サルたちは大人しく道からどいてくれたものの、すぐにカーブを繰り返す山道なので、何度も同じ群れと出くわすことになる。

 車から降りた瞬間、山椒の匂いが鼻をついた。今回、きのこ狩り取材にご同行いただいた名人・大乗文子(おおのり・ふみこ)さんによれば、このあたりは「出作り」と呼ばれる春から秋にかけて山中で生活するための小屋があった場所で、その周囲には山椒やミョウガといった作物が植えられていたためだという。

きのこ狩り名人・大乗文子さん

きのこの下にはヘビが隠れていることも

 名人は柄の長い「きのこ鎌」を時に杖がわりにして進む。きのこやきのこの周囲の草を刈ったりする他、大きなきのこの下にはヘビが隠れていることがあるので、これで周囲の地面を突いて確認したりと、大乗さんのきのこ狩りには欠かせない存在だという。

ADVERTISEMENT

名人が「きのこ鎌」と呼ぶアイテム

 大乗さんによれば、このところまだ気温30度に達する日が続いて乾燥しており、例年よりもきのこが生えていないという。毎年9月下旬から約1か月間がきのこ狩りの最盛期で、このあたりの山では両手で抱えるほどのサイズの舞茸やなめこがとりわけ人気だ。

刺されるとスズメバチよりも痛い

 筆者らが回ったポイントは、1週間前は猛毒のドクツルタケがたくさん生えていたというが、この日はドクツルタケによく似たシロタマゴテングタケを何本か見かけた程度だった。白く美しさを感じさせるきのこだが、これも猛毒で知られている。

ドクツルタケによく似たシロタマゴテングタケ。どちらも猛毒

 電力会社の送電塔近くに出ると、後ろから羽音が聴こえた。振り返ると、目の前には巣に群がるハチたちが。大乗さんによれば、刺されるとスズメバチよりも痛いという。山に足を運ぶことは、危険な動物と遭遇する可能性も付き物だ。

名人も一度刺されたことがあるという