日本の運命を大きく揺すぶった太平洋戦争前夜の政府の動きを当時東条内閣書記官長たりし筆者が戦後10年の今日初めて発表する!!

初出:文藝春秋臨時増刊『昭和の35大事件』(1955年刊)、原題「太平洋戦争開戦す」(解説を読む)

日本とはもう交渉する意思のないことを露骨に示すハル・ノート

 その前の日12月7日(昭和16年)は日曜であった。その日の東京は一日中暖く、風もなく静かであった。又その日は内閣にとっても誠に静かな一日であった。昨日までは政府大本営連絡会議は毎日の様に行われていた。内閣にも色々な会議が続いた、各官庁も夜昼となく大童で働いて居た。どこの役所も夜晩くまでこうこうとあかりが輝いていた。

 だが今日は内閣には訪う人もない。どこの役所も休んでいる。明8日朝には米国側に最後の文書が手渡されることとなっている。そのことを知っているものは極めて少ない。が、いろいろな仕事も概ねその頃を目当てにして進められていた。それらの仕事は終って次の段階に入ろうとしている。その日はその断層に当っているのである。

 前月26日に日本は所謂ハル・ノートを受取った。東条英機内閣成立以来、迷路に落込んでいる日米交渉を、何とかして再びレールに載せようとして智恵をしぼり考えをあつめて作り上げた新しい日本の提案の心持は全く米国側に通じなかった。殊に危機をいくらかでも延し、その間にもう少しゆっくり話しをしようと云う所謂乙号提案については相当期待していたのだがこの期待は裏切られ、この案は全く省みられさえしなかった。そしてあらゆる予想及び期待を裏切って日本の受取った回答の内容は、今度の日本の提案に何等直接答えていないのみでなく、今まで数次の話し合いで両国の間に歩み寄って来たことがらさえも全く無視して当初からの米国の主張を繰り返えし強調したものであった。更にその中には、今まで表面の問題にはなっていなかったが、話合いの中で大体了解済みのものと思われていた、日本の満洲に於ける地位に対しても、これを全面的に否定する主張が明言されていた。そして全体の調子は日本とはもう交渉する意思のないことを露骨に示すものであった。

ADVERTISEMENT

本編の筆者・星野直樹氏

アメリカに国交断絶を伝えた「12月9日の早朝」

 ハル・ノートに接して、これまで折角努力して来た人達はがっかりした。日米衝突は終生避けられないと云うことに異論がなくなった。かくて御前大本営政府連絡会議、御前重臣会議となり、終に開戦の決意が行われるに至ったのである。

 尚その際彼我の軍隊が接触して、戦が始まるに先立ち、米国に国交断絶の通知を行うことが決定された。何時その通知を行うかが一番むずかしい問題であった。海軍側は成るべく遅く、即衝突の直前を望み、外務省側は大事をとって、相当の時間が必要であると主張した。この点は連絡会議でもなかなか決定しない。結局軍事上の衝突が起こる前に必ず、先方に手渡すことができることを目標として、時間は海軍、外交両当局の話合いに任せることに決定された。其の結果軍事衝突予定時間より30分前に手交することにきまったことを聞いた。然してその時期は12月8日、即翌日の早朝なのである。

©iStock.com