文春オンライン

ピンク・レディー、郷ひろみ、山口百恵、山本リンダ…近田春夫が選ぶ「文化庁新長官・都倉俊一の名曲ベスト10」

“筒美京平とは対極の作風”

2021/04/18
note

 ここで都倉俊一はまたしても、阿久悠とともに『ジョニィへの伝言』『五番街のマリーへ』と、2作立て続けの大ヒットという快挙を成し遂げてみせるのである。

ジョニィへの伝言

 山本リンダにペドロ&カプリシャスと、どちらも決して簡単ではない状況での商業的成功……。この共闘の勝利から阿久悠との絶対的な信頼関係は始まったのだと思う。

 おりから空前のブームとなりつつあった『スター誕生』への出演が、二人のチームのブランド力を一層高いレベルのものに押し上げていったことは、今更いうまでもあるまい。

ADVERTISEMENT

 ただ作曲家とはとどのつまり技術職である。いわゆるタレント的なTV出演の人気というものだけで通用する/支持されるようなことはない。

どんなタイプの作詞家が相手でも手堅いヒットを生み出す安定性

 この時期、都倉俊一は、阿久悠以外の作詞家と組んでも印象深い楽曲を多く残している。

 そのなかでも今も記憶に強く残る一曲は、やはり狩人の『あずさ2号』かも知れぬ。

あずさ2号

 狩人は、ご存知、当時『スタ誕』とはまた別のベクトルで若者たちに好まれたTV番組『ぎんざNOW』の出演から人気に火がついた兄弟デュオだ。

 ここでの作詞は竜真知子であるが、彼女と組んだ仕事では、桑江知子の『私のハートはストップモーション』なども忘れられない。

 他には、倉田まり子『グラジュエイション』での山上路夫を始め、太川陽介『Lui-Lui』の石原信一、さらにはLAZYに於ける『赤頭巾ちゃん御用心』杉山政美、『カムフラージュ』松任谷由実、そして『地獄の天使』なかにし礼と、どのようなタイプの作詞家が相手でも手堅いヒットを生み出してみせている。

 そのあたりの安定性が、作曲家としての揺るぎない名を残す礎とはなったのだと思う。

 が、それはそれ。誰が何といおうとも都倉俊一といえばピンク・レディー! であろう。

都倉俊一 ©文藝春秋

ピンク・レディーはいたって普通の真面目そうな女の子たちだった

 どうでもいいような話で恐縮だが、実は私の芸能界デビューの年は彼女たちと同じである。ついでにいっておくと、芦川よしみや『嗚呼!!花の応援団』の異邦人もそうだった。あとは誰が同期だったか、もう昔過ぎて思い出せないが'76年のことである。

 今時の事情は知らないが、40年前の新人はレコードデビューを果たしたあと、どの放送局でもオーディションに合格しないと歌番組に出演することが出来なかった。それで同じ時期売り出しの歌手は、そうした会場でしょっちゅう顔を合わせることになる。

 といってそのような現場のピンク・レディーついて何かを強く覚えている訳でもない。正直いってまさかあそこまでの超売れっ子になろうとは思わなんだ。格別なところもない、いたって普通の真面目そうな女の子たちだった。