文春オンライン

特集観る将棋、読む将棋

竜王戦1組・順位戦C級2組の棋士は何人いる? 在籍クラスの「ギャップ」が生じる理由

竜王戦1組・順位戦C級2組の棋士は何人いる? 在籍クラスの「ギャップ」が生じる理由

藤井聡太二冠の対戦相手も。棋戦ごとの違いを比べてみた

2021/05/12
note

順位戦ではA級、竜王戦では6組という棋士はいない

 そのことを踏まえて、先崎や八代の例とは逆に、順位戦ではA級にいながら竜王戦では6組という棋士はいたかを考えてみるが、結論を先に書くとゼロである。6組はおろか、5組もいない。A級在籍の棋士で竜王戦のランキングがもっとも下だったのは2001年の加藤一二三九段で、4組だった。だが、この時の加藤はすでに還暦を超えており、20代の八代や先崎(当時)とは同一視できない。

2017年2月2日に行われた順位戦C級2組。加藤一二三九段と森けい二九段がそろって特別対局室に並んだ最後の対局。両者はこの年が最後の順位戦になった ©相崎修司

 竜王戦より順位戦の出世のほうが早かったと言えるのは北浜健介八段だろうか。北浜は2003年にB級1組に昇級したが、竜王戦は当時まだ5組だった。しかし後に2組まで昇っている。

 そしてベテランながら順位戦より竜王戦で踏ん張っていた棋士もいる。現役最高齢の桐山清澄九段は2012年にC級1組へ陥落したが、その時竜王戦は2組だった。その5年前に還暦ながら3組で準優勝し、2組に復帰したのだ。

ADVERTISEMENT

 また高橋道雄九段は2015年に55歳で1組復帰を果たしている。1組復帰の半年前には順位戦でC級1組へ降級という憂き目を見ていながらである。そして復帰後の2016年の1組では糸谷を破って、その地位を維持している。

2015年11月5日の竜王戦2組昇級者決定戦。松尾歩八段に勝った高橋道雄九段が1組復帰を決めた ©相崎修司

 筆者はその1局の観戦記を担当したが、当時の高橋は自身の生活リズムについて「棋士というよりライターに近かった。他はインストラクターかな」と振り返っている。普及活動に重きを置きながらもトップクラスの地位にあるのは、さすがというしかない。

 間もなく初夏を迎えるが、将棋界では竜王戦の決勝トーナメントが始まり、順位戦がB級2組から順に開幕する。棋士それぞれのプライドが掛かる、新たなる戦いを楽しみにしたいと思う。

今期順位戦ではB級1組で戦う藤井聡太二冠。A級昇級を決めることができるだろうか 写真提供:日本将棋連盟

◆ ◆ ◆

 この記事の筆者・相崎修司さんは文春将棋ムック『読む将棋2021』にも寄稿しています。

 人気棋士のインタビュー、コラム、コミックが一冊にまとまった、観る将ファンに向けた「読む将棋」の決定版(全144ページ)。現在、好評発売中です。

文春将棋 読む将棋2021

 

文藝春秋

2021年3月9日 発売

この記事を応援したい方は上の駒をクリック 。

竜王戦1組・順位戦C級2組の棋士は何人いる? 在籍クラスの「ギャップ」が生じる理由

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春将棋をフォロー