駆け引きの材料はそれぞれ違う
――かなり怖いと思うんですけど、これまで指してきた中飛車の蓄積があるから、ほとんどの作戦は経験があってカバーできるんですね。
近藤 うまくいかないときは久保利明(九段)、鈴木大介(九段)の棋譜を並べたこともあったけど、同じ中飛車でもあれは二人じゃないと指せない。なんで久保さんはあんなにさばけちゃうんだろ。彼は踏み込みも粘りもすごいから、僕が久保さんと途中まで同じように指しても勝ち切れない。そういえば、彼が二冠王になって「中飛車にはお世話になっています」と挨拶された(笑)。
鈴木君は強引だから相手が警戒しすぎちゃって、逆にパンチを食らうことが多かったんじゃないかな。僕だと相手が怖がってくれないから、みんなそういう指し方をしてこない。
――定跡でも持ち味を発揮しやすい展開はそれぞれ違うから、駆け引きの材料が違ってきますしね。
近藤 久保さんと鈴木さんはいろんな戦法を指しているから、相手も絞り切れないし、中飛車がだめになったら切り替えられるもんね。勝負師だったら、俺みたいに中飛車ばっかり指さないよ。「フォークボール、いきまーす」と宣言していたら、絶対に打たれちゃうもん(笑)。
いまはゴキゲン中飛車が苦戦しているけど、女流棋士の里見香奈さん(女流四冠)や西山さん(朋佳女流三冠)がよく使っているから、今後も生き続けるでしょう。里見さんが雑誌に「中飛車愛」って書いていて、感動しました。
七段昇段もみんなに抜かれちゃって、田村さん(康介七段)に「近藤さん、いまの七段を数えただけでも30人に抜かれてますよ」といわれるし(笑)。もうちょっと頑張って、奨励会幹事として子どもたちに発奮材料を見せたかったな。
奨励会幹事になるきっかけ
――奨励会幹事を2014年7月から2021年3月まで務められました。奨励会幹事の仕事を教えてください。
近藤 事務的なことをいえば、奨励会の手合いをつける、棋戦の記録係を決める、奨励会の取材対応ですね。幹事は東西で各2、3人です。
――幹事になるきっかけは何だったんですか。
近藤 4月に前任の真田さん(圭一八段)から「名簿を見ると近藤さんしかいない」といわれたんだよね。1回断ったんだけど、また夏にお願いされちゃって、そこまでいわれたらしょうがない。
――なぜ断ったんですか。
近藤 担当していた将棋教室と奨励会の日程が重なってしまうのもあったけど……。奨励会員はこれから大人になる青少年で、人間形成の一番大事な時期ですよね。そして、全員が最後まで将棋界にいるわけじゃない。いろんな思いで退会していく。僕の仲間が三段リーグで一手も指さないで去ったこともありました。そういうとき、僕はきちんと何かをいえるかなと考えちゃいましたよ。将棋だけ、例えば経験や「どんなことがあっても、チャンスはいつかくるから」とかを話すなら簡単なんですけどね。
それに自分が関わる資格があるのかなって。奨励会で将棋にすべてを打ち込んでいたわけじゃない。でも真田さんが信用してくれたし、一生懸命やろうと引き受けました。