1ページ目から読む
8/8ページ目

《長崎》長崎クルス

(左)初めて作った缶は大型四角缶。昭和30年代は現在と違い、まだ大きな菓子缶が主流だった。現在は終売。(右)現在販売している缶製品は「復刻版クルス缶」のみ。1080円
2016年から販売を開始した「クリスマス限定 クルス缶」は、オンラインショップで1年中買える。ほのぼの。1080円
「長崎クルス」のHPでは“シスターグッズ”も購入可能。ペンケースやポーチなどは就労支援に通う障碍者の方がデザインし制作したもの、手ぬぐいやトートバッグは長崎ならではのオリジナル雑貨を販売する「たてまつる」とセレクトショップ「アーバンリサーチ」、「小浜食糧株式会社」のコラボ商品。
シスタートートバッグ2800円、ペンケース1500円(オンラインショップ価格)

 現在は「小浜食糧株式会社」が手がける「長崎銘菓クルス」だが、発売当初は湯せんぺい(せんべいではなく“せんぺい”が正式名)の製造をしていた「小高屋」が現在のものとは違う形で手がけていた。「小高屋」の三代目小高国雄氏が、来崎していた鈴木信太郎画伯(「マッターホーン」(学芸大学)や「こけし屋」(西荻窪)の包装紙で有名)に「“クルス煎餅”という菓子を作りたい」と伝え、シスターの絵や「クルス」の文字を描いてもらったという。「小高屋」から画伯の絵一連を買い付け、小浜食糧が開発した現在の「クルス」は当初、駅の売店「キオスク」での販売からスタート。そのため、売り場で目立つデザインにしたいということから、黄色い缶になったという。その効果あって、当時、長崎駅では「黄色いパッケージで売れるのは“森永ミルクキャラメル”と“クルス”だけ」とも言われるほどだった。

素晴らしきお菓子缶の世界

中田 ぷう

光文社

2021年10月19日 発売