2012年のロンドン五輪で銅メダルに輝いた女子バレーボール日本代表。その監督を務めた眞鍋政義氏(58)が、2016年以来、5年ぶりに日本代表監督に復帰することが決まった。2012年10月22日、眞鍋氏はオンライン会見でこう述べた。
「東京オリンピックで10位という成績にかなりの危機感を抱いている。もし(2024年の)パリ大会に出場できなかったら、バレーボールがマイナーなスポーツになる“緊急事態”であるということで手を挙げさせていただいた」
女子バレーは2021年の東京五輪で、“初の五輪女性監督”中田久美氏(56)が指揮を執ったが、結果は25年ぶりの予選ラウンド敗退。1勝4敗で全12チーム中、10位に終わった。
正式種目となった1964年の東京五輪で、記念すべき最初の金メダルに輝き、「東洋の魔女」と呼ばれた日本女子バレー。だが、その道のりは平坦ではなかった。半世紀に及ぶ女子バレーの激闘の歴史を、歴代選手や監督の肉声をもとに描いたスポーツノンフィクション『日の丸女子バレー』(吉井妙子著・2013年刊)を順次公開する。(全44回の31回。肩書、年齢等は発売当時のまま)
◆◆◆
吉原に“ガツンとやられた”
竹下は、チーム作りで最も大事なのは、選手を引っ張っていく人の人間性だと吉原に気づかされた。
「これまでの全日本は、強力に選手を引っ張っていく人がいなかった。今考えれば、低いレベルで妥協があったと思うんですよ。もちろん、その都度、いっぱいいっぱいと思ってやっていましたけど、でも自分たちがもっと高いレベルにまで行けるんだということを知らなかった。今回は、トモさんの背中を見ながら、選手個々の意識もずいぶん変わったと思います。練習の取り組み方が根本的に変わりましたから」
吉原と同じセンターの杉山は、吉原の練習の取り組み方に驚かされた。夕食後の自主練習はこれまでの全日本でもやっていたが、吉原は朝食前の朝6時からの自主練習もはじめた。他の選手たちはそんな吉原の行動に必死でついて行こうとした。そんな時、吉原にガツンとやられた一言が心に残る、と杉山は苦笑いした。
「ミーティングで言われたんですけど、『誰かがやっているから私もやらなきゃ、という練習はやめてね。そんなのは全然、意味がないから』って。『自分でこれがうまくなりたい、この技を磨きたいと思ってする練習ならいいけど、体育館で一緒に時間を過ごすふりをするのだけは止めてね』と釘をさされた。それからみんな、自分のテーマを持って練習をするようになったんです」
練習に対して各自が強い意志を持って臨まなければ、みんなと一緒に汗をかいた、という自己満足で終わってしまう。吉原は体育館に来るとき、昨日よりもっとうまくなるという強い意志を持って来てほしかったのだ。