文春オンライン

連載日の丸女子バレー 東洋の魔女から眞鍋ジャパンまで

「そっか~」「あ、そっか」吉原知子の"バレー戦闘集団"に影響を与えた17歳・木村沙織の〈放言〉

「そっか~」「あ、そっか」吉原知子の"バレー戦闘集団"に影響を与えた17歳・木村沙織の〈放言〉

日の丸女子バレー #32

2022/04/02
note

 2012年のロンドン五輪で銅メダルに輝いた女子バレーボール日本代表。その監督を務めた眞鍋政義氏(58)が、2016年以来、5年ぶりに日本代表監督に復帰することが決まった。2012年10月22日、眞鍋氏はオンライン会見でこう述べた。

「東京オリンピックで10位という成績にかなりの危機感を抱いている。もし(2024年の)パリ大会に出場できなかったら、バレーボールがマイナーなスポーツになる“緊急事態”であるということで手を挙げさせていただいた」

 女子バレーは2021年の東京五輪で、“初の五輪女性監督”中田久美氏(56)が指揮を執ったが、結果は25年ぶりの予選ラウンド敗退。1勝4敗で全12チーム中、10位に終わった。

ADVERTISEMENT

 正式種目となった1964年の東京五輪で、記念すべき最初の金メダルに輝き、「東洋の魔女」と呼ばれた日本女子バレー。だが、その道のりは平坦ではなかった。半世紀に及ぶ女子バレーの激闘の歴史を、歴代選手や監督の肉声をもとに描いたスポーツノンフィクション『日の丸女子バレー』(吉井妙子著・2013年刊)を順次公開する。(全44回の32回。肩書、年齢等は発売当時のまま)

◆◆◆

“闘争心”の吉原と“潤滑油”の木村

 2戦目のエジプト戦では、高校2年生の木村沙織がコートに入った。18歳でワールドカップに出場した大林素子の最年少記録を1歳も縮めるデビューだった。

 怪我をした鈴木洋美に代わり、ワールドカップ直前に急遽招集された木村は、どんなプレイにもそつなく応える天賦の才があった。だが、本人だけがその才能に気がついていない。初全日本であるにもかかわらず、口では「緊張しています」といいながらコロコロ笑っていた。

 第1セットはピンチサーバー、第2セットは吉原と交代、第3セットは竹下の対角のライトとしてコートに入った。

「第2セットが終了した時点で監督から『次は最初から行くぞ』と言われ、すぐにトモさんに『ライトは何をすればいいんですか、シン(高橋)さんと同じことは出来ません』と聞きに行ったら『シンと同じことをする必要はない。同じことをする選手は要らない』と言われて、『そっか~』って」

2006年の世界選手権での木村沙織 ©文藝春秋

 そのセットの終盤、竹下が高橋と交代しベンチに下がった。木村はセッターの役目を担わなければならないが、それさえ気がつかなかった。

「試合の途中で監督から『お前がセッターだぞ』と言われ『あ、そっか』って」

 木村の存在は、周りを和ませた。吉原によって植え付けられた激しい闘争心は、時には自らも火傷を負いそうになる。そんな戦闘集団に潤いを与えるのが木村だった。