2012年のロンドン五輪で銅メダルに輝いた女子バレーボール日本代表。その監督を務めた眞鍋政義氏(58)が、2016年以来、5年ぶりに日本代表監督に復帰することが決まった。2012年10月22日、眞鍋氏はオンライン会見でこう述べた。
「東京オリンピックで10位という成績にかなりの危機感を抱いている。もし(2024年の)パリ大会に出場できなかったら、バレーボールがマイナーなスポーツになる“緊急事態”であるということで手を挙げさせていただいた」
女子バレーは2021年の東京五輪で、“初の五輪女性監督”中田久美氏(56)が指揮を執ったが、結果は25年ぶりの予選ラウンド敗退。1勝4敗で全12チーム中、10位に終わった。
正式種目となった1964年の東京五輪で、記念すべき最初の金メダルに輝き、「東洋の魔女」と呼ばれた日本女子バレー。だが、その道のりは平坦ではなかった。半世紀に及ぶ女子バレーの激闘の歴史を、歴代選手や監督の肉声をもとに描いたスポーツノンフィクション『日の丸女子バレー』(吉井妙子著・2013年刊)を順次公開する。(全42回の38回。肩書、年齢等は発売当時のまま)
◆◆◆
赤子の手をひねられるように惨敗し続けていた
眞鍋ジャパンの初試合は、09年6月のモントルーバレーマスターズだった。試合直前のミーティングで、相手国の弱点を洗い出し、攻略法を選手に分かる言葉で伝える。
たとえば、ブラジルの攻略法はこうだ。
ブラジルの攻撃力は世界ナンバー1。ブロック力も日本とは圧倒的な差がある。世界女王に勝つ唯一の方法は、サーブで崩して攻撃力を削(そ)いでしまうことしかない。眞鍋やアナリストの渡辺啓太が分析した結果、ブラジルの主砲であるジャケリネ・カルバリョは、サーブで前後に揺さぶると遠近がうまくつかめず、前のめりになってしまうことがある。彼女には前後に揺さぶるサーブを打つのが有効。また、二枚看板のナタリア・ペレイラは、左右に揺さぶると、横に手を出したときの技術に問題があるため失敗する可能性がある。そんなことを選手に伝えた。
10年のワールドグランプリのブラジル戦で、早速この作戦を行使する。ローテーションごとにサーブに立つ位置を変え、ジャケリネには前後、ペレイラには左右に揺れるサーブで攻めた。すると2人はサーブレシーブに戸惑い、得意の攻撃が生かせないまま日本に屈した。
まだフルメンバーの戦いではないワールドグランプリとはいえ、それまで赤子の手をひねられるように惨敗し続けていたブラジルに、勝利を挙げたのである。眞鍋はこの試合で、全日本の今後に確かな手応えを感じた。
「多分、それまでは僕が幾ら対戦相手国のことを分析して伝えても、上の空で聞いていたと思うんです。でも、作戦通りに攻めたら世界女王に勝った。これで、少しは眞鍋の言うことに耳を傾けてもいいかな、と思ったんじゃないですか」
ワールドグランプリの結果をふまえ、眞鍋はその年の秋に行われる世界選手権で3位以内に入ると宣言する。
「多分、皆さんは僕のホラと思ったかも知れませんが、僕には確信があったんです」