ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領が、最も危険視する人物がいる。新興財閥「オリガルヒ」の筆頭として知られる実業家、ミハイル・ホドルコフスキー氏(58)だ。

 ホドルコフスキーはソ連崩壊後、ボリス・エリツィン時代の民営化で国有資産を買収し、1990年代に30代の若さでユーコスを設立。同社はロシアの石油生産の2割を占め、彼は瞬く間にロシアNo.1の富豪にのし上がる。そして豊富な資金をもとに、政財界で影響力を強めた。

 だが、ホドルコフスキー氏はプーチンと対立するようになる。2003年、プーチン政権はホドルコフスキー氏を突如逮捕。彼はシベリアで10年間の獄中生活を送り、ユーコスは解体された。

ADVERTISEMENT

ミハイル・ホドルコフスキー氏

 その後、ホドルコフスキー氏は2013年に恩赦を受けてイギリスに事実上亡命した。

 だが、現在もプーチン体制打倒への執念は衰えておらず、ロンドンを拠点に反プーチン運動を展開。プーチンからいつ狙われてもおかしくない状況にある。

 そうした中、ホドルコフスキー氏が「文藝春秋」のインタビューに応じた。今回のウクライナ侵攻後、日本メディアへの登場は初となる。

「レガシー」に取りつかれた男

 なぜプーチンは無謀な戦争を仕掛けたのか? ホドルコフスキー氏は、「武力行使はプーチン体制の核心」とし、こう分析する。

〈まず、プーチンの統治の特徴は、「大国復興」という帝国主義の幻想によってロシア市民をつなぎとめてきたことにある。対外武力行使に訴えるのは、プーチン体制の核心といっていい。1999年の首相就任後すぐにチェチェン戦争を仕掛けて国民の支持を獲得し、エリツィンの後継者として翌年の大統領選での勝利につなげた。2008年のジョージア侵攻や2014年のクリミア半島併合でも求心力を高めている。そして今回、コロナ危機の打撃を受けたあとにウクライナへの侵攻に踏み切った。〉

 そして、「何よりも大きいのは、プーチンがレガシーづくりにとらわれていることだ」と指摘する。

〈プーチンは今年70歳になる。20年以上も権力に君臨し、先が短いことを悟ったいま、彼は偉大な指導者として歴史に名を刻もうとしているのだ。ウクライナに誕生した東スラブ民族の最初の国家、キーウ公国で東方正教を国教化した伝説的な大公ウラジーミル(ウクライナ名はボロディムィル)と肩を並べる存在になりたがっているのだろう。プーチンが2016年にクレムリンのそばに大公の像を建造していることからもそれがうかがえる。〉

 西側諸国の中には、プーチンの病気や精神状態の変化を疑う見方もある。だが、ホドルコフスキー氏は「独裁者としてのプーチンの本質はずっと変わっていない。KGBのエージェントだったプーチンは、異なる顔を使い分けることを叩き込まれてきた。その場その場、相手や時代に応じて、いくつものマスクをかぶってきたにすぎない」とし、こんなエピソードを明かした。