文春オンライン

特集観る将棋、読む将棋

「1手ごとにちらっと相手をにらむんですね。羽生さんに似ているなと」10歳の里見香奈と師匠・森九段 “男の子で埋め尽くされた会場”での出会い

「1手ごとにちらっと相手をにらむんですね。羽生さんに似ているなと」10歳の里見香奈と師匠・森九段 “男の子で埋め尽くされた会場”での出会い

#2

2022/08/18
note

「当時、里見は島根県に住んでいたため、私はいつも彼女の棋譜を添削して、それを手紙で実家に送るという指導をしていました。そのうち、お父さんとメールで棋譜のやりとりができるようになりましたが、タイトルを複数取るようになってからは、自分で研究のスタイルを確立できると判断して実質的な指導は終わりとしたのです」

 過去、幾多の女性が「棋士」を目指してきたが、本当に「あと一歩」のところまで迫ったのは、里見と西山朋佳女流二冠(元奨励会三段)のみである。30歳を過ぎて、棋力を自己最高の水準にまで高めてきた里見の「強さの本質」はどこにあるのだろうか。

奨励会三段まで昇段した西山朋佳女流二冠

「将棋のために何が捨てられるのか。私はそこじゃないかと思うんです」

ADVERTISEMENT

 森九段が語る。

「女性に限った話ではないのですが、人生においてさまざまな価値があるなかで、将棋に勝つことを最優先しつづけることは簡単ではありません。彼女は、他の女流棋士と比較しても将棋に対する意識が格段に違います。賞金を稼ぎたいから将棋に勝ちたい、強くなりたいという人は多くいますが、里見はそこすら見ていません。彼女の神髄は、将棋に対する純真性であると考えています。私が考える強さの本質は、技術ではなく、人間の内側にあるのです」

「後悔しない選択をするため、自分の感情を見極めた」

 編入試験の受験を決めた里見五冠は、申請期限直前の決断となった理由について「後悔しない選択をするため、自分の感情を見極めた」と語った。自身の内面を極限まで客観視し、内省を繰り返す姿は、最後の秒を読まれるまで指し手を考え抜く、プロ棋士の凄みを感じさせるものだった。

女流棋戦では、西山朋佳女流二冠との対局も多い(写真提供:日本将棋連盟)

 師匠の森けい二九段は1978年、31歳のとき当時の中原誠名人に挑戦(名人戦七番勝負、中原の防衛)。このシリーズに密着取材したNHKのドキュメンタリー番組のなかで、森九段は「この世界はまだぬるい。敗者には何もやるな」と将棋界への「檄」を語っている。

 勝てば歴史は変わり、負ければ何もない。勝負師の系譜を受け継ぐ里見の挑戦はいま、始まったばかりだ。

この記事を応援したい方は上の駒をクリック 。

「1手ごとにちらっと相手をにらむんですね。羽生さんに似ているなと」10歳の里見香奈と師匠・森九段 “男の子で埋め尽くされた会場”での出会い

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春将棋をフォロー