さすがに最近は人々の口に上ることは少なくなったが、長い間、女性をのぞき見したりつきまとったりするなどのわいせつ行為や性犯罪を犯す男の代名詞になっていた言葉がある。「出歯亀」。手元の辞書にも記述がある。

「(もと、変態性欲者池田亀太郎のあだ名)女ぶろをのぞき見などする、変態性の男。」(「新明解国語辞典第六版」)

 それは115年前、いまは繁華街となっている東京郊外の新開地で起きた電話局長夫人暴行致死事件の「犯人」の名前からとられた。一世を風靡した流行語となり、やがて一人歩きして、性犯罪やモラルに関してさまざまに使用される。

 現在も盗撮やストーカーなど、女性を狙った犯罪は多いが、なぜそれほどの「時代の言葉」になったのか。メディアの責任に加えて、当時の社会や文化の状況とも絡んでいた。今回も、当時の新聞記事は見出しはそのまま、本文は現代文に書き換え、適宜要約する。文中、いまは使われない差別語、不快用語が登場するほか、敬称は省略する。

ADVERTISEMENT

惨殺被害者の人妻は「容貌端麗、琴の名手」

「出歯亀」について書かれたものは新聞記事も含めて数多い。しかし、事件記事のデータを筆頭に、不正確で誤解や誇張に満ちた内容が目立つ。検察・警察関係者が書いたものも例外ではない。信頼できる部分を確認しながら事件を振り返ってみる。

 事件が起きたのは1908(明治41)年3月22日夜。新聞報道は23日発行24日付の報知夕刊と夕刊紙の都新聞から始まっている。他紙は24日付朝刊で大きく扱った。いずれも現在の新聞と書き方が違ううえ、文章的にも問題が多い。社会面約半分を使った東京朝日(東朝)の記事をリライトする。

 美人の絞殺 電話局長の夫人―容貌端麗 彈(弾)琴の名手―圓(円)満なる主婦 妊娠―風呂の歸(帰)に悲慘(惨)の死 月も日も丁度結婚の一周年 戀(恋)の怨みか―狂人の戯れか

 

 一昨22日の夜、(東京)府下豊多摩郡大久保村(現東京都新宿区)大字西大久保309、下谷電話局長、幸田恭(32)の妻ゑ(え)ん子(28)が同所54、「森山湯」前の空き地で何者かに殺害された。

 被害者の名前は新聞や資料によってバラバラ。「ゑん子」(東朝、報知)、「おゑん」=東京日日(東日、現毎日新聞)、読売=、「エン子」(時事新報、東京二六新聞、日本)、「エン」(國民新聞)、「お艶」(萬朝報)、「縁子」(都新聞)……。裁判の判決を報じた記事でも違っている。

「出歯亀事件」の第一報(報知)

 事実関係の表記がいまほどうるさくなかったというか、どうでもよかった、というのが正直なところか。ここでは森長英三郎「史談裁判」(1966年)の表記に合わせて「ゑん子」で統一する。事件の状況について東朝の記事は――。