2013年1月、中国では鶏肉の安全を揺るがす事件が相次いで発覚した。抗生物質や成長ホルモン剤を過剰に投与した鶏肉が、上海にあるケンタッキーフライドチキン(KFC)店舗で使用されていたことが分かり、大騒ぎになった。

 さらには、河南大用グループという、家禽の飼育から販売まで行っている中国の大企業が、病死した鶏肉を中国国内のマクドナルドやKFCなどに卸していたのだ。日本マクドナルドも、製品の一部に河南大用の鶏肉を使っていたことを認めた。

中国のマクドナルドとKFC ©iStock.com

日本にも数多くの農産物が入ってきている

 中国の養鶏産業の実態はどうなっているのか。成長ホルモン剤は現場でどのように使用されているのだろうか。

ADVERTISEMENT

 北京から約1時間のフライトで、飛行機は山東省の省都・済南市の空港に降り立った。一帯は養鶏の盛んな農業エリアで、空港付近にも小規模な養鶏場が散在していた。山東省は中国最大の農産物生産拠点であるだけではなく、中国の農産物輸出に占める割合が著しく高い。もちろん日本にも数多くの山東省の農産物が入ってきている。

 記者を案内してくれたタクシー運転手は、かつて養鶏事業をやろうと試みていたという。養鶏を営む親戚もおり、業界の事情に通じている。

「結局、あまり儲かりそうにないからやめたんだけどね。

 どこも、(食肉を流通させる)親会社から飼料を受け取って育てる。成長促進剤は、自分の判断で投与しているはずだ。だいたい40日で2~3キロに成長して、出荷可能になる。出荷先は、北京や上海などの都会。生きたまま出荷するんだ。

 安全かって? 安全な食べ物なんてないよ。どこも成長剤は使っている」

 こうした事情をよく知っている彼は、成長ホルモンなどを過剰に投与したブロイラー“速成鶏”は決して食べないという。

「私が食べるのは、卵を産まなくなった雌鶏(いわゆる廃鶏)だけ。あんまり美味しくないけど、それでも速成鶏を食べるよりはマシだね」

「あの白い鶏は、絶対に買ったらダメ」

 タクシーが農村部にさしかかると、道端に鶏を乗せたリアカーが止められていた。すると、運転手が指差しながら「あの白い鶏は、絶対に買ったらダメ。あれがいわゆる速成鶏だ」と厳しい口調でまくしたてた。

生きた鶏を輸送するトラック(中国河南省にて) ©文藝春秋

 過去に養鶏場を営んでいたという運転手の親戚にも話を聞いた。

「1年ほど前までやっていたんだけど、あまりに利益が出ない、むしろ赤字だったので廃業しましたよ。仲介業者への卸値は(生きた状態の鶏の体重換算)500gが4.6元ぐらいだが、原価が4.4元ぐらいはかかる」

 出荷時に鶏が2.5kgになるとして、1羽当たりの利益は1元(取材当時のレートで約15円。以下同)程度だ。