文春オンライン

「M-1」がお笑い界にもたらした変化とは…K-PRO代表・児島気奈が「無理に賞レースは出なくていい」と芸人に伝えるわけ

K-PRO代表・児島気奈さんインタビュー #2

2023/10/10

genre : エンタメ, 芸能

note

 年間1000本以上のお笑いライブを企画、主催するお笑いライブ専門制作会社「K-PRO(ケープロ)」。その代表を務めるのが、東京の若手芸人たちから「お笑い界の母」と慕われる児島気奈(こじま・きな)さんだ。

 今年10月に上梓した『笑って稼ぐ仕事術 お笑いライブ制作K-PROの流儀』(文藝春秋)では、自身とK-PROがいかにしてゼロから東京のお笑いライブシーンの中核になりえたのかを開陳している。

 約20年にわたり業界を見守ってきた中で、どのような変化が訪れたのか? 最前線から見えた光景を聞いた。(全2回の2回目/前編を読む)

ADVERTISEMENT

K-PRO代表の児島気奈さん。「西新宿ナルゲキ」にて ©文藝春秋/撮影:鈴木七絵

◆◆◆

――K-PROは来年20周年を迎えますが、ご著書の中で、M-1の誕生は大きなインパクトがあったと触れています。東京のお笑いシーンを見続けてきた児島さんの目には、どのように映っているのでしょうか?

児島 一視聴者として見るとものすごく面白い大会なのですが、私たちはライブを主催する立場です。

 私が知っている限りの東京の芸人さんで言えば、M-1誕生以降は、そこが基準になってしまったと思うし、M-1を見て「お笑いを始めました」という人が増えたという印象です。バラエティ番組を見て、お笑いが好きになったわけではないので、バラエティの感覚に乏しいなぁとも思っています。

 ネタの完成度を高めたいという若手が増えたため、ライブが面白くなりづらいといいますか(苦笑)。その結果、一時期トークライブをやってもお客さんが入らなくなってしまって。

M-1の大きすぎる影響

――『笑って稼ぐ仕事術』には、K-PROが目指す劇場は、千鳥、笑い飯、NON STYLEらが出演していた時代の「baseよしもと」だと書かれています。所属芸人のランク分けがあり、最高位の「トップ組」が出演する「ガンガンライブ」をはじめ日替わりでお笑いライブが開催されていました。

児島さんのコレクションの一部。お笑い関連の記事の切り抜きからライブのチラシまできれいに保管している ©文藝春秋

児島 お笑いのライブってネタだけではなく、トークもコーナーも面白いことが理想です。まさにその時代の「ガンガンライブ」を観に行ったのですが、どこをとっても面白すぎて、ものすごく影響を受けました。

 ライブって、緩さだったり、自由度だったり、そういう部分が魅力だと思うのですが、芸人さんもM-1に人生をかけている。そこに照準を合わせているから、本来10分のネタライブにもかかわらず、「ネタを調整したいから、M-1仕様の4分ネタに変えてもいいですか?」と言われることも珍しくなくて。その板挟みの中で、お客さんが楽しめるライブをどう作り上げていくかは、すごく考えましたね。

――M-1が、東京のライブシーンにそうした影響まで与えていたとは驚きました。M-1に引っ張られすぎて、顕著に競技化してしまう若手も少なくなさそうです。

関連記事