習近平体制が確立して以来、中国は超好戦的な外交姿勢を取り続けてきた。ここでは、ルポライター・安田峰俊氏の新刊『戦狼中国の対日外交』(文春新書)を一部抜粋して紹介。

 かの国を長年ウォッチしてきた著者が、地を這うような取材によって追及した“対日工作の実態”とは……? 欧州のケースを通して、日本に差し迫りつつある危機を考える。

2016年6月、日本国内に設立された中国の地方公安局の出先機関「海外派出所」の開設セレモニーに中国大使館員(写真中央)が出席していた証拠写真。詳細については書籍『戦狼中国の海外工作』を参照。

◆◆◆

ADVERTISEMENT

 わが国でも水面下において、中国による国家主権の無視や、中国側の警察権力の介入やインテリジェンス活動が、他にも数多くおこなわれていることはほぼ確実だ。

 では、仮に現在の状況を放置した場合、日本にはいかなる事態が出来するのか?

 答えは欧州にある。話の舞台を移し、現地で進行している壮絶な実態を伝えていこう。

中国当局の嫌がらせの実態

「2022年後半から、中国当局の嫌がらせが一気にエスカレートしました。きっかけはこの年の6月4日、ベルリンで開かれた在外中国人の天安門事件追悼運動を取材したこと。集会中から中年の中国人男性が執拗に私を撮影し、帰路も尾行してきたんです。それから、私の住所などの個人情報や誹謗中傷がネットにばらまかれるようになりました」

 2023年5月7日、40代の中国人記者である蘇雨桐は、ベルリン市内のカフェでそう話した。目鼻立ちの整った女性で、聞き取りやすい標準的な中国語を話す。

ベルリン市内で取材に応じた蘇雨桐。すでにドイツ国籍を取得しているにもかかわらず、中国の越境工作員から組織的な攻撃を受けている。

 彼女はかつて北京のテレビ局でキャスターを務めていたが、高度経済成長が進むなかで社会矛盾が拡大した中国の現状に違和感を抱き民主活動家に転身。当時は現在と比べて自由な気風が強い胡錦涛政権の時代であり、蘇雨桐は河南省にある売血でHIV感染が蔓延した農村を支援したり、2008年に劉暁波を中心に出された知識人の民主化要求アピール『〇八憲章』に名を連ねたりと、当局の妨害を受けつつも活動を続けた。

 だが、2010年に天安門事件当時の総理だった李鵬の日記の公開を図ったことで強力な弾圧を受け、香港に脱出。現地の著名な民主派知識人である李柱銘(マーティン・リー)の支援も受け、ドイツの放送局の中国語サイトの記者の仕事を得て、欧州に移住した。

いろいろな男性が訪ねてきて…

 亡命後も中国当局による一定の圧迫は存在し続けていたというが、2022年6月から嫌がらせが極めて苛烈になった。この時点で、彼女はすでにドイツ国籍を持つ「ドイツ人」なのだが、そんなことはお構いなしだった。

「自宅に毎日、いろいろな男性が訪ねてきてインターホンを押すようになったんです。応対すると『君のサービスはいくらだ?』と尋ねてくる。彼らは私がセックスワーカーだと勘違いしてやってきた、買春客だったんです」