1ページ目から読む
6/8ページ目

宮崎 西側は東側と事情が変わってくると思います。西側の大通りはバス優先レーンがあるんですけど、普通に一般車も入ってしまう。バスの本数も多く、自動車が数珠つなぎになってしまいがちです。2013(平成25)年の東西基幹交通の実現に向けた基本方針の中でも、西側については桜通り十文字付近までは東西の基幹交通として整備しましょうとなっていました。いまはもう少し先の栃木県護國神社まで整備しようと考えています。

JR宇都宮駅西口からバス通りを眺める

杉山 鉄道ファン的には、西側延伸で宇都宮駅を乗り越えるという計画が楽しみというか、面白そうだと思っています。新幹線と在来線の間を通りぬける。

宮崎 1階が在来線で、3階が新幹線なので、2階のところをくぐるしかないんです。JR東日本さんとも協議を進めています。

ADVERTISEMENT

杉山 ところで、東側は工業団地やニュータウンというわかりやすい需要発生地がありました。西側はそれこそスプロール化で、工業団地のような需要発生地がなさそうですが。

宮崎 いえ、むしろ西側の需要が多いと考えています。県庁、市役所といった官公庁は西側にあります。東武宇都宮駅もある。私立の学校はほとんど西側にあるんですよ。作新学院高校、文星大学付属高校、宇都宮文星女子高校、日々輝学園高校、第一学院高校、成美学園、宇都宮短期大学附属中学・高等学校などなど。

杉山 なるほど、少子化で私学は新入生獲得がたいへんだと聞きます。通学が便利になると競争力も付きますね。

宮崎 生徒さんはクルマの運転できませんから、全員が公共交通利用者です。JRや東武で宇都宮に来て、バスや自転車に乗って。

杉山 通学関連の需要が大きいですね。大谷までは構想ということで。

宇都宮駅西側、朝の通学バスラッシュ風景。雪が舞う中、歩道橋の階段まで生徒が並ぶ。こんなにつらい思いはさせたくないな、親御さんのような気持ちになった

市民からの「東武鉄道に乗り入れないのか」という声

杉山 LRVの性能がものすごく良くて、時速70kmで走る性能があるそうで。これは既存の鉄道路線に乗り入れたいという意図があったとか。

宮崎 将来的には東武鉄道さんやJR東日本さんに直通したいという構想はもちろんあって、軌間も1067mmに合わせています。

杉山 どこがいいかな、と想像すると夢が膨らむわけですが。JR宇都宮線はダイヤに余裕がなさそうだし、JR烏山線は架線がないし、そうなると日光線をLRT化するとか。LRT化はまさに富山ライトレールに先例がありますし、JR西日本はほかの路線も検討中ですね。

宮崎 市民の皆さんからは、東武鉄道に乗り入れないのかという話はあります。やっぱり、JR宇都宮駅と東武宇都宮駅が離れているのがなんでだろう、と思っていらっしゃる。

杉山 なるほど! 街の発展としては、日本鉄道(現在のJR東日本線)が通ったときは町の中心から離れていて、あとから東武鉄道が町の中心にやってきた。

宮崎 旧市街地は市役所からこの県庁の間ぐらいです。ここ、昔は東武鉄道さんが大谷石を運んだ軌道線があったんです。

杉山 それが東武宇都宮線につながっていたんですね。東武鉄道というと繊維製品を運んでいたイメージでしたが、東武宇都宮線は大谷石でしたか……。

宮崎 東武鉄道さんも弊社の株主になっていただいてます。

春からはついに快速運転を実施予定

杉山 ここまで好調じゃないですか。逆に予想を上回って、これ急いでやんなきゃっていう施策はありますか。車両が足りないとか。

宮崎 予想外の乗車実績があるので、鉄道を作った効果があるのかなと思っています。実際にトランジットセンターなど停留場周辺の駐車場で乗り換える方がかなり多い。先日の市議会でも増便の必要があるので新しい編成を買おうという話が出ていました。

杉山 パークアンドライドも利用が進んでいるようですね。

宮崎 例えば飛山城跡停留場の回りはあんまり人がいない田園地帯ですが、高架構造物区間で駅前に交通広場があって、8台ぐらい駐車スペースを作りました。それが開業当初から満杯です。かなり多くのお客様が車を停めてライトラインに乗っていただいてます。そこで急いで駐車場を増備するという取り組みを進めています。行動変容といいますか、クルマだけではなく、公共交通を使い始めているという大きな変化が起きたのかなと。