1740年9月18日、軍艦5隻を中心とした小艦隊がイギリス・ポーツマスを出港した。スペインの宝船を追うという密命を帯び、意気揚々と出発した乗組員たちを待ち受けていたのは、あまりにも過酷すぎる運命だった。

 ここでは、生存者の日誌や証言をもとに「ウェイジャー号」と250人の乗組員の運命を克明に描き出すノンフィクション『絶海――英国船ウェイジャー号の地獄』(早川書房)から一部を抜粋。

 南米大陸最南端のホーン岬を周る航路の途中、荒れ狂う嵐とともに男たちを襲った原因不明の恐ろしい病。彼らは生き延びることができるのか――。(全3回の1回目/続きを読む

ADVERTISEMENT

【人物紹介】
ジョン・バイロン(1723~ 1786年) 士官候補生。貴族の次男。16歳で遠征に参加。帰還後、航海日誌を出版。後の詩人バイロン卿の祖父。

 

ジョージ・アンソン(1697~ 1762年) センチュリオン号艦長。小艦隊を率いる代将。無口だが冷静沈着で、部下に慕われる人格者。

 

デイヴィッド・チープ(1697~ 1752年) 遠征中に一等海尉からウェイジャー号の艦長に昇進。スコットランド出身。借金苦から17歳で海軍に入隊した苦労人。

◆◆◆

ずぶ濡れになりながら船にしがみつく乗組員たち

 嵐は、昼も夜も艦隊を襲い続けた。ジョン・バイロンは圧倒される思いで、ウェイジャー号に押し寄せる波を見つめていた。全長123フィート〔約37メートル〕の船などちっぽけな手こぎボートにすぎないと言わんばかりに、波は船をもてあそんだ。船体のあらゆる継ぎ目から浸水して下層の甲板はどこも水浸しになり、士官たち乗組員はハンモックも寝場所も放棄することになった。もはや「悪天候」から逃れられる場所はどこにもなかった。

※画像はイメージ ©AFLO

 濡れたロープや濡れた帆桁、濡れたシュラウドや濡れた操舵輪、濡れたはしごや濡れた帆をつかんでいてこすれたせいで、乗組員たちの手には熱傷ができていた。バイロンは、波しぶきだけでなく降りしきる雨でずぶ濡れになり、着ている物の糸の一本として乾いている箇所はなかった。そこかしこから滴が落ち、だらしなく垂れ下がり、崩れ落ちるかに思えた。

世界で最も忌まわしい航海

 1741年3月、なかなか見つからないホーン岬(そもそも艦隊は、正確には地図上のどこにいたのだろうか)を目指して荒れ狂う嵐の闇の中を進む間、バイロンは持ち場に留まろうと奮闘していた。がに股のガウチョ〔南米のカウボーイ〕のように足を踏ん張り、固定されている物には何であれしがみついた。そうしないと、泡立つ海に放り出されかねなかった。空を稲妻が切り裂き、バイロンの目の前が光ったかと思うと、世界はそれまで以上に黒く染まった。

 気温は下がり続け、雨は固体になり、みぞれや雪に変わっていった。ロープは凍結し、凍傷になる者もいた。船乗りの言い習わしに、「40度以南に法はない」というものがある。「50度以南に神不在」と続く。そして、バイロンたち乗組員は、この時、「凶暴な50度」にいた。この海域では、風が「何ものにも耐えがたいほど暴力的に吹き、海は船が翻弄されてばらばらに引き裂かれるほど高くうねる」とバイロンは記している。そして、これは「世界で最も忌まわしい航海である」と断じている。