文春オンライン

「連れて行かないでくれ」と頼んだが、犬を小屋から引きずり出し…無人島で遭難した145人の男たちが達した“飢えの限界”

『絶海――英国船ウェイジャー号の地獄』より#3

note

 1740年、スペインの宝船に奇襲をかけるためにイギリス・ポーツマスを出港したウェイジャー号は、南米大陸最南端のホーン岬を周る航路の途中で大岩にぶつかり難破してしまう。250人から145人に減ってしまった乗組員たちは命からがら近くの孤島に逃げ延びたが、待っていたのは極限状態のサバイバル生活だった。

 ここでは、生存者の日誌や証言をもとに「ウェイジャー号」の運命を克明に描き出すノンフィクション『絶海――英国船ウェイジャー号の地獄』(早川書房)から一部を抜粋して紹介。

 漂着者たちは辺り一帯の海上で暮らす先住民「カウェスカル」の人々から食料を分けてもらい一時的に助けられるが、蔓延する不穏な空気を感じ取ってか、先住民たちはある日突然姿を消してしまう。その後、男たちはさらなるひもじさに苦しめられ、殺伐とした状況に追い込まれていく――。(全3回の3回目/最初から読む

ADVERTISEMENT

【人物紹介】
デイヴィッド・チープ(1697~ 1752年) 遠征中に一等海尉からウェイジャー号の艦長に昇進。スコットランド出身。借金苦から17歳で海軍に入隊した苦労人。

 

ジョン・バルクリー 掌砲長。准士官。天性のリーダー気質の持ち主。帰還後、船匠長であり友人のカミンズとの連名で航海日誌を出版。

 

ジョン・バイロン(1723~ 1786年) 士官候補生。貴族の次男。16歳で遠征に参加。帰還後、航海日誌を出版。後の詩人バイロン卿の祖父。

 

アレクサンダー・キャンベル(17?? ~ 1771年) 士官候補生。態度が横柄。帰還後、航海日誌を出版。

◆◆◆

乗組員たちを苦しめた「最大の苦痛」

 バイロンは、森の中で1匹の犬を見つけた。おそらく急いで立ち去ったので、カウェスカルの人々が置き去りにしたのだろう。犬はバイロンのほうにやって来ると、野営地に戻るまでずっと後をついてきた。そして、夜になると傍らに横になり、バイロンの体を温めてくれた。翌日の日中は、バイロンが行く所にどこにでもついてきた。「この犬は、私にとてもなつき忠実で、私の傍には誰も近寄らせまいとした。……さすがに咬みつきはしなかったが」とバイロンは記している。

※画像はイメージ ©AFLO

 真の友を得ると、バイロンの緊張が少し和らいだ。カウェスカルの人々が出て行って以来、この前哨基地はふたたび混乱状態に陥っていたのだ。食料は減る一方で、チープ艦長は苦渋の決断を迫られた。このまま毎日同じ量の食料を配給し続ければ、短期的には部下の怒りを買わずにすむだろうが、早晩食料は底をつき、みなが飢え死にしてしまう。そこで、すでに悲しいほどわずかな割り当て量を減らすことにした。乗組員たちの「最大の苦痛」にさらなる苦しみを強いたのだ。

 バルクリーは日誌に「小麦粉の支給量を減らされ、1日に3人で1ポンド〔約450グラム〕」になった、と記している。数日後、その量はさらに減らされた。