「面白い」「すごく共感する」。経営者をはじめ、さまざまな人が絶賛している『宗教を学べば経営がわかる』。中東情勢やアメリカ大統領選について、共著者の池上彰さんと入山章栄さんが本の刊行を記念して特別対談を行った。*この対談は、文化放送「浜松町Innovation Culture Cafe」(9月2日放送分)を再構成したものです。
◆◆◆
入山 本の対談のときも雑談が多くて、それが楽しかったんですけど、いよいよ本題の議論をしていこうと思います。今回お話しするテーマは、「中東情勢と宗教に学ぶ経営」です。本にあわせて「経営」とつけていますが、池上さんに幅広く今の中東情勢をどうごらんになっているのかをおうかがいしていきたいと思っていまして。リスナーの皆さんもご存知のように、今、中東が大変な情勢になっています。昨年10月にパレスチナのハマスがイスラエルに奇襲攻撃をして以来、情勢が不穏で、第五次中東戦争が始まるんじゃないかと言われています。
池上 中東って宗教的な争いとよく言われますけど、結局は土地争いだから、ビジネスにたとえて言えば「シェアをどう取るのか。どこの会社がどれだけシェアを取るのか」という問題なんだろうと思います。ただし、イスラエルの場合は、もともと第二次世界大戦のときにナチスドイツによって600万人もユダヤ人が殺されてしまった。それに対して世界が贖罪意識を持ったり同情的になったりして、ユダヤ人たちが「もともと住んでいた場所に戻って国を作りたい」って言うからいいだろうと認め、イスラエルという新しい国を作った。でも、ユダヤの王国がなくなってから2000年経ってる間に、そこにはアラブ人たちが住んで、みんなイスラム教徒になっていた。そこに「昔住んでいたからと言って、戻ってくるのはとんでもない。冗談じゃないよ」という土地争いから、中東問題が非常に深刻なことになってきたんです。
入山 もともとは領土問題だっていうことですよね。
池上 今も結局は土地争いですよね。たとえば、ハマスが支配しているガザ地区。ハマスは「イスラエルも含めて全部ここはイスラムの土地なんだ」って言う。その一方で、イスラエルの連立政権には極右政党も入っていて、その人達は「そもそもパレスチナは認められない。すべて神様から与えられたユダヤ人の約束の地なんだ」という。