7年目に気付いた“603号室の謎”
今年に入って僕は、お世話になっている不動産屋に頼んでこの1軒目のマンションを7年ぶりに内見させてもらった。そして自分が住んでいた6階のフロアを見た。7年前と変わりはないが、今になって気づいたことがあった。それは「3号室がない」ということだ。
601、602、604、605……
603号室がない。これは6階のフロアだけではない。各階に3号室がないのだ。
不動産屋に尋ねてみると、元々このマンションは違法建築だったそうで、十数年前にそのことが発覚し、大幅な改修工事が行われた。その時にかなりの居住スペースを削らないといけなかったのであろう。おそらく規定の容積を倍近くオーバーしていたのではないかと、不動産屋は言う。
カトウさんがかつて住んでいた、エレベーターからすぐの部屋は603号室だ。カトウさんにそのことを報告すると、感慨深げに「まあ、あの部屋気持ち悪かったからなぁ」と言った。僕が住み始めたときには、すでにカトウさんが住んでいた603号室はなくなっていたことになる。
あの男は、もしかしたら……
ここで僕はあることに気づいた。僕が見た、後輩の後ろにピッタリとくっついていたニット帽の男。あれはもしかしたら、“かつての603号室”から出てきたのではないだろうか。
何故なら華井二等兵がエレベーターの前を歩き出した時点で、ニット帽の男はすでに見えていたからだ。華井二等兵の後ろには、エレベーターしかなかった。だが、エレベーターは1階に止まったままだった。他に可能性があるとすれば、かつてエレベーターのすぐ横にあった603号室しかない……。
カトウさんの写真に写っていた男と、僕が廊下で見た男が同一人物なのかどうかは、今となってはわからない。
![](https://bunshun.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)
2020年 ライフ部門 BEST5
1位:「お金払ってるのに、なんで」と思うけど…美容師が「できない」と言う4つの理由
https://bunshun.jp/articles/-/42269
2位:事故物件に住んだらこんなにヤバかった「深夜に通知不可能の着信。留守電を再生したら…」
https://bunshun.jp/articles/-/42268
3位:出てくる言葉は「お母さん」と「わかんない」……清水ちなみが語る「左脳の4分の1が壊死した私」
https://bunshun.jp/articles/-/42267
4位:築50年、家賃は東京の4分の1…福井の“空き家”に1年住んでわかった「5つのこと」
https://bunshun.jp/articles/-/42266
5位:母に携帯の高額請求が! 調べて判明した驚きの原因とは……
https://bunshun.jp/articles/-/42265