オーディションを受けて「絶対だめだ。落ちた」
――渡された絵コンテのシーンは、実際に劇中にあったものでしたか。
日髙 劇中のシーンだったと思います。メイちゃんとかけ合いをしているシーンのセリフだったんですよね。ただ、それがどこのどういうシーンだったかまでは覚えていないですね。どのシーンだったんだろう……。
でも、メイちゃん役がいないのでサツキちゃんのところだけを私ひとりで演じます。そういう意味では、絵コンテから得る情報しかないので、とにかく小学生の女の子を演じるということに集中して。さらに「元気の良い女の子で、元気よく笑うのがポイントだから、そういう感じでやってみて」と斯波さんから指示されたので、その通りにやってみたんですけど、「元気があるのはたしかだけど、男の子の声に聞こえちゃうから、そこを女の子にしてやってくれる?」と言われて、何だかコントロールが効かなくなってしまいました。
オーディションでの私は、「男の子に聞こえる」という路線から離れることができなくて、女の子の声のほうにシフトするということを表現できないまま、ものすごく落ち込んで帰ったんです。「言われたことができなかった。絶対だめだ。落ちた」と思って。
――なにしろ、宮崎駿監督作品への出演が「3つの目標」のひとつですから。
日髙 そうなんです。ものすごく落ち込んだんですけれども、その後にメイちゃん役の方と組んでのオーディションがあったんですよね。
2回目は、メイ役と組んでのオーディション
――別の日に、改めてスタジオに呼ばれて。
日髙 はい。坂本千夏ちゃんと、もうひとり別の方と。でも、その時はまだ私がサツキ役に受かっているとは聞いてなかったはずです。
――後になって、日髙さん以外の方がサツキ役のオーディションを受けたという話や風のうわさは聞かなかったですか。
日髙 最初のオーディションも、スタジオにひとり残って受けたので誰にも会っていないんですよ。普通は「オーディションがあります」と日時が決められて、その日に呼ばれて行くと、自分が入った時や帰る時とかに誰かとすれ違ったりするものなんですけど。
――「私も受けていたんだよ」なんてことも言われていない。
日髙 私自身は自分のことでいっぱいいっぱいだったので、他の誰かが受けていたなんてまったく気にしてなかったというか。自分が受かるか落ちるかしか考えていませんでした。しかも、「自分は落ちる」と思って落ち込んでいたので、そんな余裕はなかったですし。ただ、最終的に決まったのが千夏ちゃんと私のペアだったっていうことですよね。
――メイ役の方と一緒のオーディションは、どんな風だったんですか? 1回目のオーディションは絵コンテだったそうですが。
日髙 この時のセリフは、まったく記憶がないですね。組んでのオーディションで複数のメイちゃんがいることにびっくりしてしまって、忘れてしまっていることが多いのかも。