文春オンライン

特集観る将棋、読む将棋

「なんなんだこの1手は」羽生善治九段が藤井聡太王将から勝ちをつかんだ“異次元の攻め”とは

「なんなんだこの1手は」羽生善治九段が藤井聡太王将から勝ちをつかんだ“異次元の攻め”とは

プロが読み解く第72期ALSOK杯王将戦七番勝負

2023/01/26
note

 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第1局は藤井聡太王将も羽生善治九段も存分に持てる力と技を駆使して、素晴らしい将棋だったが、大阪府高槻市の「摂津峡花の里温泉 山水館」で行われた第2局はそれ以上の名局だった

 羽生の先手で相掛かりに。令和の相掛かりは形が多種多彩にわたるが、羽生が誘導したのは、2021年9月の藤井-横山泰明七段のB1順位戦と同一だった。後手の藤井が自陣角を打って盤面を制圧するというアイディアを見せて快勝し、そのまま定跡となり、その後数局指されている。羽生はあえて藤井の守備範囲に飛び込んでいったのだ。

第1局の感想は「なんなんだこの2人は」

 両者の念頭にあったのは、今季のA級順位戦の豊島将之九段-斎藤慎太郎八段戦だ。先手の豊島が角を盤上から消すという工夫で勝っている。途中までその将棋と同様に進むが、藤井が手を変え、羽生が端から戦端を開き、飛車交換となる。

ADVERTISEMENT

 ここで羽生は驚きの攻めを見せる。角を打ち込み角をすぐさま金と交換し、その金をいきなり敵陣に打ち込んだのだ。

第2局は羽生善治九段(右)の先手番で始まった ©時事通信社

 終盤戦での角と金はまあ等価交換だから、これはまだ分かる。しかし、その金を敵玉から遠く離れたところに打つとは!

 筋悪で歩切れで攻め駒不足、常識ではありえない1手だが、これがなんと最善手だったというのだから将棋は恐ろしい。というかなぜ羽生はこんな手を指せるのか。「なんなんだこの2人は」が第1局の感想だったが、本局は「なんなんだこの1手は」だ。

1時間25分もの考慮で羽生陣に銀を叩き込む

 藤井は56分の大長考で玉の位置を直し、ここで1日目が終了する。2日目、羽生の飛車打ちで対局再開。藤井は馬を作り、じっと馬を中央に引きつけて手番を渡す。崩れないで持ちこたえるのはさすがだ。

 ここで羽生は藤井と同じ56分の考慮で驚きの決断する。金を銀と両替して、すぐその銀を打って馬を中央からどかせ、竜で桂を補充した後に藤井にターンを渡したのだ。

 おいおい、藤井に飛金銀香の持ち駒を与え、自由をも与えるとはなんたることか。藤井の攻めが怖くないのか?