1ページ目から読む
2/4ページ目

――安田監督は結婚されているんですか?

安田 結婚はしてます。奥さんも映画は“別に反対はしない”くらいの感じですね。映画を作ることについても実はあんまり相談してないんです。自分としても、映画があかんかった場合はまた働いて返せば良いや、と。

――お米を作ったお金で映画を作る?

ADVERTISEMENT

安田 いやお米って、うちくらいの規模だといくら作っても赤字なんですよ。親父は元公務員で恩給(年金)がそれなりにあったので、田んぼを管理できなくて困ってはる人から預かっていたんですが、親父が亡くなったときに調べてみて赤字なことがわかりました。それで申し訳ないんですけど預かってたぶんはお返しして、今は自分の家の田んぼだけです。去年はじめて稲刈りと水の管理をなんとかやってお米ができたときはやっぱり嬉しかったけど、赤字は赤字ですからね。

稲刈りのポスト

――赤字でもお米は作るんですか。

安田 米作りは代々続いてきたもので、長男やし家業としては続けたいんです。『侍タイ』がなんとかヒットさせてもらったら、その分でしばらくはやっていける感じになりました。もし映画があかんかったら、全部返してしまうか迷うところでした。

「1割も成功率がないものに2000万も投資するなんて無謀」

――『侍タイ』のヒットにお米の運命もかかっていた。

安田 そうなんです。自分としては『カメ止め』の成功を見て勇気づけられたところもあったので、今回はお金を全部突っ込みましたけど、よう考えたらかなりの博打ですよね。普通の商売やと7割くらいは成功率がないと投資できないやろうけど、自主制作映画なんて1割も成功率がないようなものに2000万も投資するなんて無謀です。もちろん自分なりにはいろいろ研究したけど、こんな風にヒットしてもらえるのは奇跡だと思ってます。

――『カメラを止めるな』のヒットは自主制作映画の世界でそれほど大きなことだったんですね。

安田 そりゃそうですよ。ただ『カメ止め』に勇気はもらったけど、あんな発明のような大胆な構成や脚本は自分にはとても作れへん。だから自分が目指したのは「『カメ止め』のように劇場の中でゲラゲラお客さんが笑って最後拍手してくれる映画」。脚本や主砲はオーソドックスでも、クオリティーを上げていくことであの域に到達することができるんやないか、というのが勝負でした。あとは、『カメ止め』を1回きりの奇跡にしないのが大事やと思ってました。

 

――どういうことでしょう?

安田 『カメ止め』の大ヒットは自主制作で映画を作る人間に希望を与えたんですけど、「『カメ止めは』特別で、あんなことはもう二度と起きない」となってしまったら寂しいじゃないですか。だから、ちゃんと頑張れば再現できるんだということを証明したかったんです。

――最初は配給会社もなしで池袋シネマ・ロサの単館上映だったところから300館以上の上映になり、まさに再現できることを証明しましたね。