2000年代、IT企業家たちがしのぎを削った、インターネット激動の時代。04年にフジテレビを買収しようとして世間を騒がせ、05年には政界進出に失敗したライブドアの元社長・堀江貴文氏が、06年1月に証券取引法違反の疑いで逮捕された「ライブドア事件」の衝撃を色濃く覚えている人も多いだろう。
ここでは、日本経済新聞編集委員の杉本貴司さんが、ネット革命時代を歩んだ人々の「知られざる」ドラマを紐解いた『ネット興亡記: ②敗れざる者たち』(日経ビジネス人文庫)より一部を抜粋。粉飾決算の責任を問われ逮捕される直前の堀江氏の行動とは——。(全2回の1回目/LINE編を読む)
◆◆◆
破滅の足音
年が明けた2006年。堀江は盟友の藤田晋を誘ってラスベガスに旅行に向かった。ともにインターネット産業の黎明期からここまで駆け抜けてきた二人だが、プライベートで一緒に旅行するのは、これが初めてだったという。
ラスベガスと言えばカジノの街である。カジノの街というより、街のような巨大なカジノが、いくつも連なっていると言った方が正確かもしれない。もともとは砂漠の中にある小さなオアシスだったが19世紀中ごろにゴールドラッシュに沸く西海岸に向かう中継地点として人が増え始めた。1929年にニューヨークでの株価暴落に端を発する世界恐慌が起きると、手っ取り早く金を稼ぎたい者が増えて賭博が合法化されたという。
堀江と藤田も当然のようにカジノに向かった。どのカジノにもあるのがブラックジャックのテーブルだ。マジシャンのような慣れた手つきでディーラーがカードを配り、プラスチック製のコインを奪い合う。
テーブルに並んだ堀江と藤田。しばらくすると藤田は堀江の異変に気づいた。このシーンは著書『起業家』で次のように描いている。一部を省略して引用する。
熱くならないよう堅実に賭けている私の隣で、堀江さんは時間を惜しむかのように私の何倍かの額を一気に賭けていました。
驚いて振り向いた私の顔を見て、
「リスクを取らないとリターンはないんだよ」
そう堀江さんが言っていたのが印象的でした。
(堀江さん、賭け方が変わったな)
以前の堀江さんは臆病なタイプでした。その性格は企業経営や買収にも表れていたのですが、賭け方がすっかり荒っぽくなっているのに驚きました。
改めてこのシーンのことを藤田に聞いてみると、実は違和感は、もう少し前から感じていたという。特に気になったのがフジテレビ買収のためにMSCBで調達した800億円だったと言う。
「堀江さんはもともと、すごく臆病で手堅く慎重な人だった。年間の売上高を大きく超えるような調達をやるような人ではなかった」