文春オンライン

「オマエんとこ、入られとるがな」アメリカ様の怒られが発生した人民解放軍による“防衛ネットワーク侵入”について

2023/08/10

genre : ニュース, 社会

note

 折しも、俺たちの麻生太郎さんが台湾で「(中国と)戦う覚悟」が必要と素敵な放言をしたころ、8月7日付ワシントン・ポスト紙でエレン・ナカシマさんによる「中国が日本の重要な防衛ネットワークへハッキングを続けており、日本側は対処できてこなかった」とする趣旨の記事をぶっ放し、騒然となっております。

China hacked Japan’s sensitive defense networks, officials say
https://www.washingtonpost.com/national-security/2023/08/07/china-japan-hack-pentagon/

ユルユルな防衛ネットワークに侵入者が

 時系列的には20年秋ごろ、米NSA(電話やインターネットなどの通信網の盗聴・通信傍受と分析を主任務とするアメリカ政府の組織)が、日本・防衛省の防衛ネットワーク内に中国の手による侵入を発見し、同時期に、アメリカ政府の偉い人が当時の日本政府の防衛大臣に直接情報提供し、協議と対策を要請。記事にもある通り、侵入した下手人は中国人民解放軍の手による者であることが分かっているため、東アジアの安全保障を考えれば有事にとんでもないことが発生することを怖れて早々に手を打ってくれとアメリカから言われたことになります。

ADVERTISEMENT

 遠因として、2016年に富士通が構築・納入した駐屯地や基地などを結ぶ高速大容量の通信ネットワーク(DII)が納入の時点から派手に中華に入られるサプライチェーン型マルウェアで情報流出があった事件も想定されていましたが、このサイバー攻撃への対処を充分に終えないまま、新たな侵入ルートが複数講じられて対処不能なレベルになってしまったのではないか、と心配されています。

陸自にサイバー攻撃、情報流出 国家関与か 被害全容は不明
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/2307

浜田靖一防衛大臣 ©時事通信社

 そして、ごく最近になってもなお、日本側が本件の事態改善の手配を終えられなかったからか、翌21年、まだ対処が終わっていないことを確認後、しびれを切らして21年11月にアメリカ側ご担当が日本にやってきて具体的な対処についての協議を行ったとされています。確かにホワイトハウスではこの「怒られのエビデンス」が思い切り残っているので、こりゃまあ大変なことだよなあと。

Statement by NSC Spokesperson Emily Horne on Deputy National Security Advisor Anne Neuberger’s Travel to Japan
https://www.whitehouse.gov/briefing-room/statements-releases/2021/11/18/statement-by-nsc-spokesperson-emily-horne-on-deputy-national-security-advisor-anne-neubergers-travel-to-japan/

セキュリティクラスタだけでなく安全保障クラスタも大騒ぎに

 これを受けて、岸田文雄政権が神妙にするのかと思ったら、官房長官の松野博一さんと、現防衛大臣の浜田靖一さんが、揃って「漏洩」はないという、とんちのような問答をしております。いやいや、今回の記事で嫌疑がかかっておるのは防衛情報の「漏洩」ではなく防衛ネットワークへの「侵入」「侵害」やがな……。いざというときにやられますよ、という話でそんなゆるゆるネットワークにアメリカ様が同盟国として作戦その他の情報提供ができないじゃないですか、というのが問題の骨子ですから、これはもう頑張って対処しなければならないのもまた自明なことです。