認知症の前段階であるMCI(軽度認知障害)は、50代からちょっとした物忘れなどの兆候が現れる。だがMCIは生活習慣を変えることで、改善可能だ。国民的病である認知症に至る前に、できる対策は何か、徹底取材した。
働き盛りの世代にとって、認知症は対岸の火事ではない。40、50代から認知機能は徐々に衰え、認知症の前段階であるMCI(軽度認知障害)を経て、認知症を発症するケースが多いのだ。MCIとは、記憶力や注意力などの認知機能に低下が見られるものの、日常生活に支障がない状態を指す。
今年5月、厚労省は65歳以上の認知症とMCIの有病者の合計が2050年に1200万人を上回ると発表した。日本認知症予防協会の佐々木誠代表理事が語る。
「認知症予防で重要なのは、MCIの段階での早期発見(気づき)と予防です。MCIに気づくきっかけとして、昔の記憶ではなく、最近の記憶を忘れることがあります。朝食を取ったのに食べた記憶がないなど、エピソードそのものが抜け落ちているのが代表例です。MCIの特徴や原因をよく理解して、50代、60代のうちに対策を打つべきです」

一般的に早期の発見で治療を行えば、16〜41%の人が健常に戻ることが可能だという。
しかしながら、現代社会は、認知機能を低下させるような生活を送っている人が多いと専門家は危機感を露わにする。そこで、「認知症を招く5大タブー」を取材した。
そもそも、認知症やMCIを発症する要因とは何か。
初月99円 または 初年度9,999円
でこの続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
キャンペーン終了まで
12日17時18分34秒
-
月額プラン
1カ月更新
99円/初月
5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格95%OFF
2カ月目から通常価格2,200円
期間限定
-
年額プラン
1年更新
およそ833円/月
5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格の半額以下
期間限定
-
3年プラン
59,400円一括払い、3年更新
1,650円/月
有料会員になると…
スクープを毎日配信!
- スクープ記事をいち早く読める
- 電子版オリジナル記事が読める
- 解説番組が視聴できる
- 会員限定ニュースレターが読める
有料会員向けおすすめ記事
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

source : 週刊文春 2024年8月29日号
他の記事を読む
- 《70歳でも元気に働くために⑫》認知症を招く5大タブー
- 《70歳でも元気に働くために⑪》前立腺がんを招く5大タブー
- 《70歳でも元気に働くために⑩》女性罹患率1位 乳がんを招く5大タブー
読み込みに失敗しました