4歳の頃から将棋を始め、史上初の小学生プロ棋士の期待すらかかり、令和初の竜王名人となった、平成生まれ初のプロ棋士・豊島将之竜王(叡王)へのインタビュー企画が実現。
聞き手を務めるのは、『りゅうおうのおしごと! 』作者である白鳥士郎氏。全3章に渡る超ロングインタビューをお届けしていく。
※取材は、緊急事態宣言の発出前に、感染対策を行ったうえで実施いたしました。
取材・文/白鳥士郎
撮影/諏訪景子
豊島将之が将棋をはじめたのは4歳の頃だ。
5歳の時に訪れた関西将棋会館で指導棋士の土井春左右氏と出会い、その才能を見いだされた。土井氏から頼まれて幼い頃の豊島と関西将棋会館の道場で将棋を指したというエピソードは、何人もが語っている。
『短パンの勝負師』。
当時刊行されていた週刊将棋という業界紙は、そんな言葉と共に、大人相手に道場で将棋を指す幼い豊島の写真を掲載した。
7歳でアマ四段、9歳でアマ六段という驚異的な速度で成長すると、その勢いのまま9歳で関西奨励会に入った。
そして16歳でのプロ入り後も所属は関西のまま今に至るのだ。
5歳からずっと、豊島の棋歴は関西将棋会館と共にある。
その関西将棋会館が、2年後に高槻へ移転することになった。
なので今回のインタビューでは、豊島にとって関西将棋会館内の思い出深い場所で写真を撮影しようと考えた。新型コロナの影響で、あと何度、こうした撮影の機会を持てるかわからない。貴重な記録になる可能性もあった。
「思い出深い場所? そうですね……」
豊島に尋ねてみると、小考の後、こんな答えが返ってきた。
「5階の対局室と、3階の棋士室と…………あと、イレブンですか」
1階にあるレストラン『イレブン』は、しかしコロナ流行前とは変わっていた。
席のあいだにはアクリル板が設置され、室内の二酸化炭素濃度を計測する機械も置かれている(※豊島の右側に置かれた黒い機械)。