文春オンライン
15年前の大ヒットスマホ「iPhone 3GS」は今使うと不便? それともエモい? 意外と最新モデルより優れた部分も…

15年前の大ヒットスマホ「iPhone 3GS」は今使うと不便? それともエモい? 意外と最新モデルより優れた部分も…

2024/06/14
note

その3:アイコンがレトロさ全開でエモい

 ホーム画面などのカラフルな色使い、さらにはレトロさ全開のアイコン類のデザインも、このiPhone 3GSの大きな特徴です。これらはiOS 7以降ではフラットかつ単色を中心としたデザインに改められて姿を消したため、いま見るとエモさを感じさせます(iPhone 3GSにおけるiOSの最終バージョンは6.1.6)。さまざまなアプリを試すのが楽しかったスマホ黎明期を思い起こす人も少なくないはずです。

ホーム画面とロック解除画面。いまでは見られなくなったカラフルさ、および立体感のあるアイコンのデザインが特徴です
パスコード入力画面や設定画面、さらには日本語キーボードも、いまではレトロさが感じられます

その4:アナログを模したエフェクトがエモい

 この頃のiPhoneと言えば、最先端のツールでありながらデジタルらしくない、アナログを模したエフェクトやアニメーションの動きが多数見られます。具体的には、年月日を入力するドラムロールの立体的なデザインや、カメラアプリ起動時に表示されるシャッターが開くアニメーションがそれです。

年月日を入力するためのドラムロール式の画面や、カメラアプリ起動時にシャッターがいったん閉じてから開くエフェクト、マイクを模したボイスメモアプリのUIなど、アナログ風のエフェクトやアニメーションが随所に見られるのも特徴です
アートワークをパラパラとめくって曲を選択するiPod譲りのインターフェイスは、iPodを知るユーザにとってはエモさ満点です

ADVERTISEMENT

 またiTunesでは、アートワークをパラパラとめくって曲やアルバムを選択するという、かつてのiPod譲りのインターフェイスも健在です。