文春オンライン

小池百合子の記者会見で「事件」が発生…いよいよ東京都知事選、メディアはどう伝えるべきか?

2024/06/18
note

 都知事選が今週から始まる。「メディアがどう伝えるか?」にも注目だ。

 政治記者といえばこれまではどんな「文化」だったのか? 毎日新聞の記者たちが書いた『汚れた桜 「桜を見る会」疑惑に迫った49日』(毎日新聞出版、2020年)を抜粋する。

《記者会見などのオープンな場での取材よりも、水面下で入手する独自情報を重視する政治記者の文化だ。》

ADVERTISEMENT

 なるほど、わかりやすく言えば“田崎史郎的な文化”である。

記者も「見られている」

《オフレコ重視の文化がずっと続いてきたのは確かであり、その積み重ねが記者会見の軽視を生み、そして形骸化を生んでいる側面があることは否めない。》

 しかし時代は変わりつつある。

《SNSを通じて読者の反応がリアルタイムで返ってくるため、記者も「見られている」意識をより強く持つようになっているのだ。》

 そう、記者も見られている。やはり記者会見は重要だ。記憶に新しいところでは、昨年行われた旧ジャニーズ事務所の会見も「?」と思う記者やレポーターの質問はSNSでツッコまれていた。ツッコミにも各々の見解の違いはあろうが、メディアが何をやっているか可視化されるのは健全ではないだろうか。

助け舟のような質問

 それでいうと先週話題になった取材風景があった。

『小池知事、学歴詐称疑惑の質問を軽くあしらい『勝負服』の話題に 「逃げた!」「忖度メディアも酷すぎ」Xでは批判の声【都知事選】』(中日スポーツ6月12日)

©文藝春秋

「事件」は都議会閉会後の囲み会見でおきた。都知事選に3選出馬を表明した小池百合子都知事に対して、

《フリーランスの記者から「昨日、朝堂院大覚さんが…」と質問が飛んだ。小池知事はキョロキョロと周囲に視線を送った後に「すいません、ありがとうございます」と軽くあしらい、別の記者が「いつも勝負服のカラーで緑色の服を着られますけれども…」と違う質問をかぶせると、そちらには「メリハリつけた、そのような対応をしていきたいと思っております」と笑顔で答え、会見は終了となった。》