「これはおかしいぞ」パートナーとの些細なケンカで涙が止まらなくなり…

――どのような状況で発症したのですか?

橋本 もともと適応障害と診断されていて、しばらく病院に通院していたんです。ある日、病院に行く前に地下鉄に乗っていたら、急に過呼吸が起こって、パニック状態になってしまって。

 一緒にいた当時のパートナーに支えられて何とか病院に着いたんですけど、会話もできないような状態で。落ち着くまで別室に連れていかれて、その後、精神科の先生からパニック障害、解離性障害と診断されました。

ADVERTISEMENT

――それ以前に、適応障害になっていたのですね。

橋本 パートナーとの些細なケンカがきっかけで、涙が止まらなくなって。食欲もなく、生きる気力もない、みたいな状態になってしまったんです。「これはおかしいぞ」と思って病院にいったら、適応障害と診断されて。その後、診断名がうつ病に変わりました。

 適応障害になったときはまだ「性的虐待」という言葉と出会ってなくて、自分の過去に蓋をしているときだったんですけど。きっと痛みや傷が蓄積されて、心が壊れる寸前だったのかなと思います。

 

「気が付いたら、病院のベッドだった」家の中で自殺を図ろうとしたことも…

――パニック障害や解離性障害と診断されてから、心身はどのような状態でしたか。

橋本 外出しているときは、街や人のにおい、景色や太陽の光がトリガーになって、パニック状態に陥ってしまうんです。動悸がして冷や汗をかいて、立っていられなくなってしまう。そのときに、おじさんから受けた行為がフラッシュバックすることもあります。

 家の中でパニック症状が出ると、そこから解離につながってしまうときもあって。強いストレスがかかっているから、そのストレスから自分を守るために、心と体を切り離してしまうのかなと。なぜか、解離するのは家の中だけなんですよね。

――過去に2度、家の中で自殺を図ろうとしたそうですね。

橋本 1度目はパニック症状が出ていて、その前に飲酒もしていたので、正常な判断ができない状態でオーバードーズをしてしまいました。

 2度目は解離しているときで、私の記憶はほとんどないんですけど、部屋のベランダで首を吊ってしまったんです。パートナーが見つけて助けてくれたので、何とか一命を取り留めました。意識も薄れていたのですが、私を抱きかかえてくれたパートナーの心音だけは覚えていて。

 気が付いたときには、病院のベッドで天井を見つめていました。

撮影=山元茂樹/文藝春秋

2025年1月の読まれた記事 結果一覧

1位:米津玄師でもMISIAでもない…圧倒的インパクトで「紅白歌合戦で一番よかった歌手」1位を獲得したのは?
https://bunshun.jp/articles/-/77193

2位:「コタツの中で強引に足を広げられて、無理やり…」小5で“母親の彼氏”から“おぞましい性虐待”を受けた24歳女性が明かす、性被害のトラウマ
https://bunshun.jp/articles/-/77192

3位:「水着姿なんて絶対出したくなかった」発言から8年…『御上先生』教師役の吉岡里帆(32)の“正念場”
https://bunshun.jp/articles/-/77191

4位:「大食い界のプリンス逮捕」の真相は…フードファイター小林尊(46)が目の当たりにした“米国のリアル”「ビンを投げられ、日本に帰れ!と…」「声をあげないと、ないものにされてしまう」
https://bunshun.jp/articles/-/77190

5位:《懲役23年》「親を殺されるか、ヤラれるか」嫌がる女性タレントの乳首をカッターで切り取ろうとしたことも…暴力とレイプで関係者たちを支配した「芸能事務所社長の末路」(2017年の事件)
https://bunshun.jp/articles/-/77189