文春オンライン

藤井聡太はなぜ矢倉でタイトルを取ったのか【勝又清和七段インタビュー 聞き手:白鳥士郎】

genre : ライフ, 娯楽

note

戦法とAIと藤井聡太

──藤井先生が強くなられたのは、AIを上手く活用して戦法の流行に乗ったとか、そういうのは関係なかったんでしょうか?

勝又七段:
 ……なかったと思いますね。関係なく強い人。中終盤がものすごく強いですし。どんな戦法使っても勝ちますし。AIのおかげで加速した、という意味はあると思いますけど。

──それは……「研究をAIでサポートしてるから」という意味か、それとも「AIの進歩によって戦法の流行が目まぐるしく変化するようになって、それに対応するのが上手いから」という意味なのか、どっちなんでしょう?

ADVERTISEMENT

勝又七段:
 うーん……僕の考えだと、藤井二冠は「AIと対話してる」んじゃないかと思ってて。自分と異なる考えの人から話を聞くのが、すごく勉強になると僕は考えてるんです。

──はい。

勝又七段:
 だから僕が一番好きだった勉強法は、順位戦の控室に行ってみんなでワイワイすることで。

──桂の間でワイワイ。私も一度だけ『一番長い日(A級順位戦最終日)』の控室にお邪魔して、森下卓先生にお菓子をいただいたことがあります(笑)。

勝又七段:
 私はね、年齢制限の26歳でプロになったんです。3月21日生まれなんで、本当にギリギリの三段リーグで上がれた。その時に一番勉強になったと思ったのが、順位戦の控室に行くこと。昔は羽生九段とか森内九段とかもいて。

──贅沢な空間ですね……。

勝又七段:
 やっぱり自分一人で考えてると、独りよがりな思考になってしまう。そこで他人の意見を聞くことが非常に参考になった。それを藤井二冠は、AIとやってるんじゃないかな。

──ああ……なるほど。

勝又七段:
 盲信するって意味じゃないですよ? やっぱり理解しないと意味がないし、あと何より、指しこなせないと意味ないですよね。

──AIと人類の違いは、やはり膨大な読みの力の差だと思うんです。そんなAIと同じように指すためには、読みの力が必要になると思うんですけど……それだけの力が藤井先生にはあると?