90歳からどう生きるか 現役90代女性連続インタビュー

大特集 理想の介護と最期

柳田 邦男 ノンフィクション作家
ライフ ライフスタイル

「生と死」への向き合い方を“人生の達人”に学んだ──

辰巳芳子さん(左)と内海桂子さん ©文藝春秋

はじめに 柳田邦男

 この『文藝春秋』7月号が発売される頃、私は82歳になる。八十路(やそぢ)に入った頃から、時折頭の中を過(よ)ぎるようになった思いがある。

「90歳からの生き方」

「90歳からどう生きるか」

 10年後という自分の未来の年齢を区切って、「どう生きるか」と考えたことは、長い人生の中でなかったことだ。人間の「生と死」という深遠で身近な課題に真剣に向き合うようになってからの私は、昨年7月に亡くなられた25歳年上の日野原重明先生を追いかけていれば、自分も少しずつでも心が成熟していけるかなどと、安易に考えていた。

「私は88歳で『葉っぱのフレディ』のシナリオを書き、著書が売れるようになりました。あなたも88歳になったら、売れる本が書けるようになるでしょう」と、お元気だった日野原先生から励まされたのは、私が70歳前の頃。それならばと、これからは自分が取り組んできた現代の日本人の「生と死」というテーマを総括する作品群を書き上げようと、仕事に拍車をかけてきた。

 そして、気がつけば、八十路に入っていた。自分のテーマを総括する作品群は、あと3〜4年で書き上げられる目処がたった。そんな中で立ち上がってきたのが、「90歳からどう生きるか」という思いなのだ。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2018年07月号

genre : ライフ ライフスタイル