文春オンライン

「なぜツーブロや茶髪はだめなの?」教員が口を揃えて言う「教育的言い訳」の正体

2021/05/21

genre : 社会, 教育

note

コート着用禁止も教員の真っ当な感覚

 こうした視点を私がもつに至った、一つの経験がある。

 とある自治体で、多くの学校が生徒の登下校中のコート着用を禁じていることを、ローカル放送局のニュース番組が取り上げた。それを観た知り合いの教員が困惑気味に、「批判ありきの内容で、保守的な同僚に限らず多くが違和感を抱いている」といった旨の情報を、私に寄せてくれた。

 寒ければコートを着る。それを禁じる権限が学校にあるのかと、憤りたくなるかもしれない。

ADVERTISEMENT

©iStock.com

 だが重要なことは、「保守的な同僚に限らず」とあるように、コート禁止は多くの教員の真っ当な感覚なのだ。人権を尊重するはずのリベラルな教員であっても、コート着用が容認できない。身なりが華美になって学校が荒れる、貧富の差が出てしまうなど、さまざまな「教育的言い訳」が通用する。

全国で導入されている地毛証明書

 地毛証明書は、まさに「教育的言い訳」が作動する代表例である。

 地毛証明書とは、自分の生まれつきの毛髪の特徴を証明する書類を指す。「地毛届」「頭髪届」「地毛申請書」といった別名もある。幼少期の写真を添付させたり、美容師や「毛髪診断士」による専門的な証明を要したりするケースもある。

 東京都では都立高校の4割が、また大阪府では府立高校の6割が,地毛証明書を導入している。全国の高校では広範に、地毛を登録する方法が取り入れられていると推察される。