文春オンライン

“日本一遅い”コースターにポニー乗馬に釣り堀も…“ナゾの公営遊園地”「あらかわ遊園」には何がある?

“アトラクション”のような交通機関が走る町#2

2024/01/29
note

ポニー乗馬体験、釣り堀、屋外アスレチック…世にも珍しい「公営遊園地」

 ゲートに近いのりもの広場を抜けて奥にゆくと、ヤギやヒツジ、ウサギにモルモットなどの動物と触れあうことのできるどうぶつ広場。エサをあげることもできるし、ポニーの乗馬体験も。“動物園”などと呼べるような規模ではないが、東京都心でここまで動物と直に触れあうことのできる施設は珍しい。

 

 さらに奥には、釣り堀や「わくわくパーク」と名付けられた室内で遊ぶゾーン。屋外にも遊具が置かれていてアスレチックが楽しめるが、地面はふかふかで転んだり落ちたりしても怪我をしないように配慮されているのも、まさに子どものための遊園地といったところだ。室内には子ども用の小さなトイレもあるし、授乳スペースももちろんしっかり備え付けられている。

 
 

 

ADVERTISEMENT

 家族連れはもちろん、子どもたちだけのグループで遊びに来るケースも少なくないという。年間パスポートを購入し、何度も何度も乗り物で遊ぶ。それほど広くはないが、それが故にスタッフの目も行き届き、安全への懸念も小さい。まさに、地域の子どもと家族のための遊園地。世にも珍しい公営の遊園地の面目躍如といったところだろう。

誕生は約100年前。大規模なリニューアルの末に“はじまったもの”は…

 そんなあらかわ遊園は、大正時代の1922年に民営の施設として誕生したのがルーツだ。もともとは煉瓦工場があった跡地にオープンした。

 戦時中には高射砲の陣地になったが、戦後ほどなく復興。ほとんど記録が残っていないため詳細はわからないというが、遊園地の再建運動もあったとか。それが実って1950年に区立の遊園地として出発した。シンボルの観覧車ができたのは1955年だ。

「以来、いままで2度の大規模リニューアルをしています。平成の初め頃の改修では、のりもの広場など現在に通じるエリアごとの名前がつけられました。そして、令和に入って2度目のリニューアル。リニューアル以降は、金曜日と土日祝日祝前日には夜8時まで開園時間を延長し、イルミネーションもはじめました」(遠藤さん)

 イルミネーションというと、クリスマスシーズン限定が多い。しかし、あらかわ遊園では通年でイルミネーションを実施しているという。これまではどうしても小さな子ども連れのファミリーが客層のほとんどだったが、それ以外の世代にも客層を広げていきたいという狙いがあった。