サラリーマン球団社長』はナベツネ支配や球団危機に抗った熱い実話だが、一方では、ジリ貧の名門球団を再生させた子会社経営者と野球人の友情の物語でもある。(文中敬称略)

 ワンマンオーナーが君臨し、欠陥を抱えるフロントや頑迷なスカウトたちが構える阪神タイガースにあって、「外様の大物」である星野仙一の監督就任は球団再建の切り札であった。(前中後編の後編/前編から読む

『サラリーマン球団社長』清武 英利(文春文庫)

優勝の必須条件

オーナー、すべてあなたの責任ですよ

 星野仙一はドラゴンズ監督を辞めた後、タイガースオーナーの久万から面談を申し込まれる。久万は「阪神が低迷している原因は何か、あなたの意見を聞きたい。話を聞かせてくれんか」というのだ。阪神監督に招請しようと布石を打ったのである。星野は、その席ではっきり言った。

ADVERTISEMENT

「オーナーになられてずっと低迷し続けていますね。それは、オーナー、失礼ですが、すべてあなたの責任ですよ」

 すると、久万は黙りこくって動かなくなった

俺は本気になって獲りに行くぞ

 星野監督は優勝の必須条件は、広島カープの金本知憲をFAで獲得することにある、と考えた。星野は野崎の後押しを受けて、カープ監督の山本浩二にひそかに会った。2人は東京六大学時代からライバルとして戦い、プロ入り後は互いの家で食事をしたり、監督となった後も胸倉をつかんで乱闘したりした間柄である。

「お前のところは金本のFAを認めるんか。本気で引き留めるんか。よそへ出さへんのやったら、ちょっかいは出さん。ただし、そうでないんやったら、俺は本気になって獲りに行くぞ」

 3人追いかけて、1人獲れたら上等ですよ

 タイガースは金本に加え、中村紀洋とペタジーニも獲得交渉に乗り出していた。

 野崎に久万は漏らした。「あれな、全部獲れたらカネはどうするんや」

「困ったことになりましたなあ」と野崎が星野に告げると、「いやあ」という声が返って来た。

「3人追いかけて、1人獲れたら上等ですよ」