迫り来る各社3Gサービス終了と“大きな誤解”
KDDIは2022年3月末で3Gサービスを終了させるが、ソフトバンクも2024年1月末、NTTドコモも2026年3月末で終了の予定だ。
では、3Gサービスが終了するとどうなってしまうのか。
世間では「3Gサービス終了でガラケーが使えなくなる」と言われているが、それは大きな誤解だ。今回登場したG'zOne TYPE-XXもそうなのだが、すでに各キャリアでは4G対応のケータイをいくつか発売しており、新製品も継続的に発売されている。3Gサービスが終わる前に4G対応ケータイに乗り換えればいいだけの話だ。
ただ、街中のキャリアショップなどでは「3Gが終わるのでケータイからスマホに乗り換えましょう」的なアピールをしているところが多い。キャリアとすれば、通信料収入が1000円程度のケータイを使い続けられるよりも、収入が何倍にもなるスマートフォンに乗り換えてもらったほうがありがたい。そこで、3Gサービス停波をフックに「スマホへの乗り換え」を後押ししているのだ。
「選択肢」はスマホだけではない!
いまもケータイを使っている人がいれば、各社が停波する前に乗り換えが必要になる。しかし、ショップのスタッフに言われるがまま、スマートフォンに乗り換える必要はない。ケータイのかたちが気に入っている、電池交換できる安心感がいい、通話しかしないので料金は安い方がいいというのであれば、4Gに対応したケータイに買い換えればいいだけのことだ。
ただ、ケータイ向けのコンテンツサービスは続々と終了しており、先日もiモードの公式サイトが終了したばかりだ。
「出先でコンテンツをチェックしたい」というのであればスマートフォンへの乗り換えをすべきだし、スマートフォン向けプランも最近は3GB990円で音声通話の基本料金も込みというのも増えてきた。
通話のみならケータイ、コンテンツやメールを使いたいのならスマートフォンへの切り替えを検討すべきだろう。