『世界一流エンジニアの思考法』がベストセラー躍進中の米マイクロソフト現役エンジニアの牛尾剛さんと、『物語思考』がヒット中のけんすうさんの初対談が実現! 生産性を高めて、仕事のあり方を刷新する思考法について縦横無尽に語り合った。
◆◆◆
二人が「メソッド好き」になった原体験
牛尾 初めての対談、大変楽しみにしていました。
けんすう 本日はよろしくお願いします。まず僕のほうから本の感想を話させてもらうと、『世界一流エンジニアの思考法』は正直めちゃくちゃ良くて、いま会社で全員分購入して、みんなで読書会をやろうという話をしているくらい、衝撃を受けました。
「試行錯誤する」とか「会議には準備して臨む」とか、我々は逆のことをやっていたなと気付かされた点もありましたが(笑)、頭のいい人は難しいことの理解にしっかり時間をかけるからこそ、その先が早いという指摘には、本当に共感しました。
牛尾 ありがとうございます。僕も『物語思考』を読んだんですが、もうとにかく面白くて2023年のマイベスト本! 本書に書いてある通りに、自分の「なりたい状態」を言語化し、キャラを設定するステップを実践してみたのですが、自分という人間をうまいこと揺さぶることができて、今後のストラテジーを立てるのに最高の一冊でした。
本書の中で、「自分がどうやったらできるようになるか?」のHow toを徹底的に学んで、ご自身でもつくってきたことを書いていましたが、けんすうさん「メソッド好き」ですよね?
けんすう そうなんです。きっかけは大学受験なんですが、もともと勉強ができなくて偏差値が低かった僕は、予備校に行って点数を取るテクニックで、テストに合格するためだけの勉強をしたらめちゃくちゃ成果が出ることがわかって、How toが面白くなってきたんです。
例えば、日本史の授業なら、普通の学校の先生なら「教科書の太字は重要だからすべて覚えなさい」というところを、予備校では、過去何十年かの入試を全部データベースにして出る順番をつけて、「上から順にやりなさい」と。10年間で3回出ている問題さえ解ければ大半のテストで正答率90%を超えるというデータがあり、それだけをやればいいというのでビックリしたんですが、すごく効果があって合理的でした。
牛尾 非常にクレバーなメソッドですね! 僕も似たような体験があって、幼少期から勉強も運動もできないのび太君みたいなやつだったんですが、生まれて初めての成功体験が大学受験で、和田秀樹さんの『受験は要領』という本を読んで衝撃を受けたんです。それは、まさに点を取ることに特化した方法で、この数学は丸暗記せよとか書いてある。とんでもないなと思ったんですが、その通りやったら自分の志望校に合格できたんですよ。当時の偏差値からしたら絶対に無理だった大学に。そこから僕はメソッド好きになりました(笑)。
一流の人がピアノを弾くようにコードを書いている環境
けんすう すごくわかります。牛尾さんって自己評価がけっこう低いですよね? プロフィールを見るとすごく上手くいっているエリートに見えるのに、「自分はできない人」だとあちこちに書いていて。