昭和のヤクザ史に名を刻んだ“カリスマヤクザ”安藤昇。「安藤組」を立ち上げて昭和の裏社会と表社会を自由に行き来し、数々の伝説を残した。安藤組解散後は俳優に転身し、映画スターとして活躍。そんな安藤昇の一生を記した作家・大下英治氏の著書『安藤昇 侠気と弾丸の全生涯』(宝島SUGOI文庫)より一部を抜粋し、安藤のトレードマークだった、左頬の傷跡ができた経緯を紹介する。(全2回の1回目/2回目に続く)

昭和のヤクザ史に名を刻んだ“カリスマヤクザ”安藤昇 ©文藝春秋

◆◆◆

事件のはじまり

 昭和24年(194九年)春、安藤昇(あんどうのぼる)にとって、二度とカタギに戻れなくなる事件が起きる。

ADVERTISEMENT

 安藤は、その日、銀座みゆき通りの交差点を渡った。

 道路を渡っているとき、向こうから来る男に呼びとめられた。

「安藤さん」

 在日本朝鮮人連盟のバッジを背広の襟(えり)にこれ見よがしにつけている蔡という男である。安藤は、その男の顔を知っていた。

 安藤も、ああ、と一応は軽く挨拶をした。しかし、安藤の挨拶の仕方が横柄な感じだったので、蔡にはよくわからなかったらしい。

安藤が、蔡に丁重な挨拶をしなかった理由

 安藤が、蔡に丁重な挨拶をしなかったのは、理由がある。彼らの戦後の横暴さに、むかっ腹を立てていた。特権を利用して、隠匿物資の摘発をおこなう。それも、強盗同様に押し入ったりしていた。

 電車の中で、平然と酒を飲み、女にからむ。さらに、身動きもできないほどの満員電車なのに、座席を1人でぶんどり、大の字に寝ころんだりしている。

 もちろん、彼らにも言い分があった。日本の軍隊に戦時中、いじめにいじめられていた。その重石(おもし)が、敗戦とともに取れた。彼らもそれまでの屈辱を晴らす意味もあり、暴れまくっていたのであった。

 しかし、現実には、眼の前で彼らにひどい目にあっている同胞を見過ごすわけにはいかなかった。安藤は、彼らの横暴さを目にするたびに、歯向かい、叩きのめしてきた。